Q&A

工学部や入学者選抜などに関するよくある質問の回答を掲載しています。

工学部に関するQ&A

Q.ロハスについて教えてください。
ロハス(LOHAS)とは、Lifestyles of Health and Sustainability の略で、健康で持続可能な生き方、暮らし方のことをいいます。「健康」は心身ともに、「持続可能」は地球上の全人類と自然が永遠にその命をつないでいく、ということです。石油などの有限資源から自立し、自然と共生する道を探さなければなりません。人と地球の未来のために、日本大学工学部では1999年から20年以上「ロハス工学」をテーマに、さまざまな教育・研究を行っています。
Q.女子学生の割合はどれくらいですか?
2022年5月1日現在で工学部の学生数は4,135名、うち371名(約1割)が女子学生です。特に建築学科では約16.7%、生命応用化学科では約17.7%と工学部の中では女子学生の割合が高くなっています。

土木工学科 建築学科 機械工学科 電気電子
工学科
生命応用
化学科
情報工学科 全学科
女子数 33 133 12 46 78 69 371
女子% 5.16% 16.65% 1.74% 5.98% 17.65% 8.66% 8.97%
全体数 640 799 688 769 442 797 4,135

Q.工学部の授業料はどれくらいですか?
入学者納入金の内訳については、学費・奨学金のページで紹介しておりますので、下記ページよりご参照ください。
学費

入学者選抜に関するQ&A

Q.総合型選抜第1期(プレゼン型)のプレゼンテーションとはどのようなものですか?
プレゼンテーションは、テーマに対して自身がより一層理解し、自分の考えを資料にする能力だけではなく、他人に理解してもらうように説明をする能力が必要です。そのため、テーマに対して自身がより一層理解し、自分の考えを資料にする必要があります。
プレゼンテーションの詳細な方法は募集要項でお知らせしますが、PowerPoint資料を作成し、所定の時間内で説明を行ってもらいますので、練習をして試験に臨んでください。
Q.総合型選抜第2期(模擬授業型)の事前レポートとはどのようなものですか?
事前レポートは志望学科ごとにテーマが出され、受験生の皆さんは出願時に、作成したレポートを提出していただくことになります。提出されたレポートは、合否判定の対象となります。また事前レポートのテーマ、レポート用紙は、ご自身で受験生サイトよりダウンロードしていただくことになります。
Q.総合型選抜第2期(模擬授業型)の模擬授業・課題解答とはどのようなものですか?
模擬授業は、志望学科ごとに60分行われます。模擬授業の内容は例年志望学科に関連したテーマで行われます。模擬授業後、授業内容についての課題解答を60分行い採点します。採点は受講した模擬授業の内容をどれだけ理解して、解答できたかがポイントになります。模擬授業の際に配布した資料は課題解答の際に確認しながら解答することが可能です。
参考として、昨年度実施した模擬授業テーマを下記ページに掲載しています。
昨年度の模擬授業テーマ
Q.早期入学者選抜(11月~12月に合格発表を行う選抜方式)では面接がありますが、どのようにやりますか?
面接は受験生1名に対して複数名の面接担当者で実施する個人面接となります。面接の時間は1人につき10分から15分程度です。
Q.昨年度の一般選抜の問題が欲しいのですが、どのようにすれば手に入りますか?
入学者選抜ガイドに昨年度のA個別方式とCA共通テスト併用方式の問題を掲載しておりますので、ご確認ください。また、数に限りはありますが、実際に試験で使用した問題冊子をオープンキャンパスにて配布予定となっておりますので、ぜひ足を運んでください。なお、A個別方式の英語については掲載、配布をしておりませんのでご了承ください。

出願から入学手続(出願・受験・合格発表・入学手続)に関するQ&A

Q.願書が欲しいのですが、どのようにすれば手に入りますか?
編入学試験、転部試験以外の全ての入学者選抜方式はインターネット出願となります。インターネット出願では願書はなく、「マイページ」を作成し出願いただくようになりますので、「マイページ」の使用方法をご確認いただきご対応ください。また、募集要項や出願時の提出書類は準備ができ次第、受験生サイトに公開いたしますので、各自でダウンロードしてください。
なお、編入学試験、転部試験については紙の願書での出願となりますので、日本大学工学部入試係(TEL:024-956-8619)まで願書の請求をしてください。
Q.インターネット出願の際に、情報の登録を間違えてしまいましたが、どうすればいいですか?
誤りがあるのが、氏名や住所等の個人情報なのか入学者選抜方式や学科等の出願情報のいずれかによって対応が異なります。

個人情報 出願確認票印刷前であれば修正ができますので、修正してください。出願確認票印刷後は情報の修正ができませんので、誤りのある箇所を朱書きで訂正して郵送してください。
出願情報 改めて正しい入学者選抜方式や学科で出願をし直してください。その際、出願情報に誤りがあった方の出願書類は提出せず、入学検定料返還のお知らせメールが届くまでお待ちください。出願書類を郵送してしまうと出願が完了してしまうため、入学検定料の返金ができません。
Q.学校推薦型選抜(指定校制)で出願したいのですが、出願に必要なパスワードを教えてください。
高等学校等別に【普通課程】、【工業課程】のパスワードを通知しております。高等学校等の進路指導担当教諭や担任教諭にパスワードをご確認ください。また、出願の際にはパスワードの区分の【課程】で出願してください。
Q.一般選抜は全ての選抜方式で併願することが出来ますか?
できます。一般選抜はA個別方式・N全学統一方式第1期、第2期・C共通テスト利用方式・CA共通テスト併用方式の5方式がありますが、すべての入学者選抜方式で併願することができます。C共通テスト利用方式は2024年1月13日(土)・14日(日)に実施する大学入学共通テストの結果のみで合否判定しますので、複数学科に出願することができます。
また、N全学統一方式第1期、第2期についてもそれぞれの試験を受験することで参加している学部の複数学科に出願することができます。
Q.入学検定料の割引制度はありますか?
一般選抜のA個別方式とN全学統一方式第1期で同一学部同一学科(コース)を同時出願するとN全学統一方式第1期の入学検定料が0円になります。同時に出願しないと割引の対象外となりますので、ご注意ください。
Q.受験票はいつから印刷できますか?
早期入学者選抜(11月~12月に合格発表を行う選抜方式)は、出願期間内では印刷することが出来ません。印刷ができるようになりましたら、「マイページ」を作成する際に登録いただいたメールアドレス宛に通知させていただきます。
Q.入学者選抜を受験する際に、自家用車で行っても大丈夫ですか?
駐車場はありますが、数に限りがありますので、お越しの際には警備員の誘導に従い駐車してください。また、状況によっては送迎のみで駐車ができなくなる場合がありますので、ご了承ください。
Q.合格通知や入学手続関係の書類が届かないのですが、いつ届きますか?
インターネット出願で出願された受験者の方には、合格通知や入学手続関係書類の郵送はありません。出願の際に使用した「マイページ」から合格通知の確認や入学手続を行うようになりますので、「マイページ」の手順をご確認ください。
なお、手続要項は「オンライン手続要項」と「工学部手続要項」の2種類あります。必ずどちらも確認するようにしてください。
Q.総合型選抜や学校推薦型選抜(公募制)で不合格となった場合に、その後実施する入学者選抜を受験することはできますか?
できます。それぞれの入学者選抜では選考方法が大きく異なりますので、問題ありません。また、日程的にも総合型選抜は2023年11月1日(水)に合格発表を行いますので、11月1日(水)から出願が始まる学校推薦型選抜に、また、学校推薦型選抜は2023年12月1日(金)に合格発表を行いますので、2024年1月5日(金)から出願が始まる各一般選抜に出願することが出来ます。
Q.オンライン入学手続のシステム操作方法が分からないのですが、どのようにすればいいですか?
オンライン入学手続のシステム操作方法についての問合せ先は日本大学工学部ではなく、【志願受付操作サポート窓口】(TEL:0120-838-552)になりますので、そちらにお問い合わせください。また、オンライン入学手続全般に関する問合せ先は方式によって異なりますので、必ずオンライン入学手続要項をご確認ください。
Q.入学手続の際、どのような支払方法が可能ですか?
オンライン入学手続の場合、銀行振込・クレジットカード・ATM・ネットバンキング・コンビニエンスストアの中から支払方法を選択することが出来ます。支払方法により手数料が異なりますので、ご自身にあった支払方法を選択してください。銀行振込を選択した場合、ゆうちょ銀行での振込はできませんので、ご了承ください。なお、一度選択した支払方法は一度取り消しをした後に再度選択できますので、マイページで方法を確認してください。
Q.入学手続完了後に提出する書類はありますか?
保証書や学籍簿、学生証台帳等の提出書類があります。「オンライン入学手続要項」から工学部の提出書類等の項目をご確認いただき、期限内にご提出ください。提出の際には「提出書類チェックリスト」を活用いただき、提出漏れがないようにしてください。

入学までの準備に関するQ&A

Q.早期入学者選抜(11月~12月に合格発表を行う選抜方式)で合格したのですが、入学前にどのようなことを学習しておけばよいですか?
工学を学ぶにあたって、数学、理科(物理・化学)をはじめとした基礎科目の修得は必要不可欠です。そのため大学の学修を始める前に高校で学んだ内容の定着を図ってください。
サポートとして入学手続きが完了した方の希望者を対象にDVDによる自宅学習を有料で実施しています。受講期間は1月下旬から3月上旬(受講期間については変更になる場合があります)でこれまでの実施結果から、基礎学力の向上が確認されております。
Q.工学部では新入生にアパート、下宿の紹介をしていると聞きましたが、どのように紹介しているのでしょうか?
12月上旬から工学部のホームページ上でアパート・下宿の紹介を行っています。大学の紹介基準に沿った物件を紹介するため、新入生の数多くがホームページから物件を決定しています。
家賃の目安としては、アパート1K(バス・トイレ付)で月額約30,000円~42,000円、下宿(6畳2食付)で月額約30,000円~50,000円となっています。また、男子学生のみになりますが、学生寮(バンデリアン郡山)もございます。
Q.教科書の購入にはどのくらいの費用がかかりますか?
必修科目の教科書については、学科毎のセット販売になります。参考として、令和5年度の販売価格(税込)をご確認ください。

土木工学科 約29,000円
建築学科 約34,000円
機械工学科 約25,000円
電気電子工学科 約31,000円
生命応用化学科 約51,000円
情報工学科 約26,000円

なお、この他に履修する科目ごとに教科書等を別途購入する必要があります。

Q.パソコンを準備する必要はありますか?
工学部では授業を行うのにパソコンが必要となっておりますので、ノートパソコンのご用意をお願いしております。学内での利用設定などもありますので、入学までにはご準備ください。なお、入学手続完了者を対象とした工学部推奨ノートパソコンの購入案内も行っています。
Q.教科書やパソコン以外に授業に使用する物で事前に準備する必要があるものはありますか?
1年次の必修科目として「化学実験及び演習」と「体育・スポーツⅠ・Ⅱ」で使用する物があります。以下のとおりとなりますので、ご確認ください。

化学実験及び演習 白衣(令和5年度購買部販売価格3,000円(税込)(サイズ:S~5L))
特に指定はありませんので、高等学校等で使用していたものでも構いません。
体育・スポーツⅠ・Ⅱ ①トレーニングウェアと体育館用シューズ
特に指定はありませんので、高等学校等で使用していたものでも構いません。

②屋外用シューズ
屋外種目を選択した場合は必要になりますので、種目選択後の指示に従ってください。

Q.4月以降の大学のスケジュールを教えてください。
例年4月1日に日本大学工学部で開講式、 4月8日に日本武道館で入学式を行っており、その間の期間は新入生向けのオリエンテーションやガイダンスを行っています。4月1日から登校が必要になりますので、ご準備ください。なお、詳細なスケジュールについては3月上旬頃に日本大学工学部ホームページの「新入生の皆様へ」でお知らせする予定です。
新入生の皆さまへ

その他Q&A

Q.キャンパス内の見学はできますか?
キャンパス内は自由に見学していただくことが出来ますが、見学できる施設は限られます。5月・8月のオープンキャンパスを実施する際には見学できる施設がたくさんありますので、是非オープンキャンパスにお越しください。
また、360°キャンパスツアーでご自宅にいながら大学の雰囲気を体感することが出来ますので、下記ページから確認してみてください。
360°キャンパスツアー
Q.最近の学生の就職状況について教えてください。
これまでの日本大学の歴史と伝統、全国で活躍しているたくさんの卒業生が築き上げた信用と実績を、最大限活かしながら就職指導体制を整えていることから、高い就職内定率を維持しています。就職先も日本全国あらゆる分野に広がっており、建設業、製造業を中心に研究機関やサービス、情報通信、国家公務員、地方公務員、各種団体などさまざまな業種に人材を輩出しています。詳細な情報は下記ページからAbleをご確認ください。
Able
Q.就職活動をする上で、大学ではどのようなサポートを行ってくれますか?
就職関連情報の提供から就職に関する相談、就職指導など、学生の就職活動を全面的に「就職指導課」が中心となってバックアップしています。ここでは、多くの件数の求人データベースを管理し、パソコン等を使って求人情報や企業情報を提供するだけではなく、「就職ガイダンス」や、オンラインで延べ約500社が参加する「企業研究セミナー」を2月に実施し、早期化する就職活動をサポートしています。また、各種試験対策講座(公務員など)の実施や、CSNavi(キャリア・アンド・スキルアップナビゲーションシステム)というパソコンを使った就職支援システムも導入しています。
就職に関する情報
Q.大学院への進学を考えているのですが、学内外の大学院への進学実績について教えてください。
より専門的な内容を修得し、希望の業種への就職を目的とする傾向は、年々強まっており、大学院への進学者はますます多くなっています。2023年度は、併設されている大学院工学研究科に124名が進学しました。また他大学の大学院には11名が進学しました。大学院の内容について興味のある方は、下記ページよりご確認ください。

大学院
大学院進学のススメ

 

その他、分からないこと、聞きたいことがある場合は遠慮なくお問い合わせください。
お問合せは、「日本大学工学部入試係」までご連絡ください。

 

日本大学工学部入試係

お気軽にお問い合わせください。
TEL.024-956-8619
(平日:9:00~17:00 土曜:9:00~13:00)
FAX.024-956-8888