自宅通学(自動車)
車が好きなので、
大学までの運転も楽しいです。
TOP > Life Style > Life Style Type06 自宅通学(自動車)
菊池 優斗さん
情報工学科4年(栃木県/大田原高等学校 出身)

TOP > Life Style > Life Style Type06 自宅通学(自動車)
菊池 優斗さん
情報工学科4年(栃木県/大田原高等学校 出身)
-
-
-
-
-
-
片道1時間半程度かけて自宅から車で通学しています。多少ではありますが、アパートを借りるより節約できることと、運転が好きなことが理由です。1、2年生の時はリモート授業が多く、電車と郡山駅からの自転車で通学していました。車で通学するようになって、家族の通院の送迎や家業の手伝いなどもできるので助かります。 一人暮らしの選択もありますが、実家のことも大好きな車の運転もできる今の通学方法にとても満足しています。
大学生になって、自分で責任を負うことが多くなったと感じます。その反面、やるべきことさえやれば自由に今までやれなかったことにも挑戦できる、なんにでもチャレンジできるんです。
自分の行動に責任を持つためにも、スケジュールのチェックは入念に。授業やゼミ、アルバイトの予定は逐一アプリに入れて重複の無いように、また時間的に無理のないようなスケジュールを組むように心がけています。安全運転のためにも重要です!
休日は自宅でゆったりしたり、気分によっては近場にドライブに行きます。おすすめスポットは三春の滝桜。ここは授業の合間に友人と出掛けたのですが、とてもきれいでした!写真を撮ることも大好きです。
小さい頃からパソコンをいじるのが好きで、将来も情報系の仕事に就きたいと考えてこの学科を選びました。フィールドワークが多い溝口先生の研究にもとても惹かれました。
在学中にもっと新しいことに挑戦していきたい、そして将来は今学んでいる分野を生かした楽しいことをしていきたいです!