学術文化サークル連合会

学術文化サークル連合会

文化系のサークルをまとめる目的で1972年に設立された団体です。
所属サークルから学生を選出していただき、より良いサークル活動を行えるよう委員長を筆頭に活動しています。
年間スケジュール
4月 新入生サークル勧誘
10月 部室棟・器楽棟清掃
不定期 定例会
活動日時等
活動日時 不定期
活動場所 学術文化サークル連合会事務局(50周年記念館2階)
所属人数 所属団体より数名ずつ選出
問い合わせ先 〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番地 日本大学工学部学術文化サークル連合会

演劇部

演劇部は週に二回の活動を予定しており、活動日は部員の予定に合わせて決めています。公演に向けての発声練習などが主な活動内容となっています。公演の後などは打ち上げも行っています。初心者、経験者、誰でも歓迎しているので興味のある方は是非一度足を運んで見てください。
年間スケジュール
5月 新入生歓迎会
6月 部内公演
11月 学内公演、北桜祭出店
1月 追い出しコンパ
活動日時等
活動日時 月 18:00~20:00
木 18:00~20:00
LINEにて調整
活動場所 ハットNE3階大講堂
所属人数 6人
問い合わせ先 engeki.nu@gmail.com

桜家一門YOSAKORI隊

私たちは福島県郡山市で活動しております、日本大学工学部よさこいサークル桜家一門YOSAKORI隊です!
学生らしい元気さと、弾ける笑顔をお客様に届けられるよう、日々練習しております!
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 常陸国YOSAKOI祭り
8月 にっぽんど真ん中祭り
9月 うつくしまYOSAKOI祭り
10月 みちのくYOSAKOI祭り
3月 浜松がんこ祭
活動日時等
活動日時 月、水、金 18時~20時
活動場所 体育館1階 多目的ホール
所属人数 23人
問い合わせ先 oukaichimon22@gmail.com

音楽研究会

音楽研究会では、激しいロックから軽快なポップスまで、幅広いジャンルの音楽の楽しさを伝えることを目的に活動しています。主催のライブは年6回あり、ライブハウスでのライブも行っています。器楽棟の音調室では毎日各バンドごとに枠を設けて練習しています。部員は初心者の人や女性も所属しており、楽器の経験がない人でも大丈夫!音楽をやりたい理由は人それぞれ興味がある人は共に音楽を楽しみましょう!

年間スケジュール
4月 新入生歓迎ライブ
7月 七夕コンサート
8月 サマーコンサート
11月 北桜祭
12月 クリスマスコンサート
2月 追い出しコンサート
活動日時等
活動日時
活動場所 器楽棟1階音調室
所属人数
問い合わせ先

音響研究会

音響機器、音楽が好きな人が集まるサークルです。自作スピーカーの製作を主に、音響に関する様々な機器の製作、改造、研究活動をしています。サークル内はとても賑やかで多趣味な部員が集まっています。音楽を聴くのが好き、自分好みの良い音を追求したい、少しでも気になったらぜひ部室に来てみてください! 音響ってええなぁ。
年間スケジュール
4月 新入部員勧誘
5月 新入部員歓迎会
8月 焼き肉
9月 北桜祭準備
11月 幹部継承式、北桜祭展示
12月 焼き肉
2月 追いコン
活動日時等
活動日時 金曜日 18時~20時
活動場所 52号館2階231
所属人数 4人
問い合わせ先 Twitter:@NichidaiOnkyo

滑空研究会

こんにちは、滑空研究会です。
私たちは、年間を通してグライダーでフライト訓練を行っています。
グライダーは鳥人間コンテストのような飛行機ではなく、FRP(繊維強化プラスチック)金属などでできた航空機です。
また、訓練の楽しみ方も、景色、操縦技術など様々です!
興味を持った方は是非連絡を!
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5~7月 フライト訓練
8月 合宿フライト
9~11月 フライト訓練
12月 年末フライト
1~3月 フライト訓練
活動日時等
活動日時
活動場所
所属人数
問い合わせ先 kentiku1226@gmail.com

管弦楽部

音楽には、歴史があり、その時代に生きた音楽家たちには、強い思いがありました。
その音楽への思いに触れることができる場所の一つが「管弦楽」です。
管弦楽部では、弦楽器を中心に有名なクラシック曲からジブリの映画音楽、アニメソングなどジャンルに問わず北桜祭での演奏会に向けて練習しています。
楽器未経験者でも大歓迎です。
一緒に音楽を楽しんで演奏しませんか。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎コンサート
5月 新入生歓迎会
11月 北桜祭での秋季演奏会
2月 卒業生追いコン
3月 部室内清掃
活動日時等
活動日時 平日 17:00~19:00 休日 13:00~16:00
活動場所 11号館2階管弦楽部部室
所属人数 4人
問い合わせ先 https://twitter.com/cslae0tndmilb67

機械研究会

機械研究会では耐久レース、エコラン全国大会、ジムカーナなどに参加し活動しています。また定期的にツーリングを行い部員の親睦を深めています。部室では自分のバイクを充実した工具を使って整備することができます。林道ツーリングも行っているので、オフ好きの方も楽しめます。
レースに出たい人、バイクが好きだけど免許がない人、誰でも大歓迎です。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 新入生歓迎ツーリング
9月 エコパワー燃費競技全国大会
10月 原付ツーリング
11月 ミニバイクレース
12月 忘年会
2月 追い出しコンパ
活動日時等
活動日時
活動場所
所属人数
問い合わせ先

建築研究会

建築研究会は日本大学工学部で最も歴史のあるサークルの一つです。建築学科の学生を中心に40人ほどが、災害対策研究班、空間建築班に分かれて活動しています。
班ごとに違いますが、フィールドワークや建築物を調べる活動などを行っています。
講義では学べない様々な知識や経験を得られます。少しでも興味を持ちましたら是非ご連絡下さい。
年間スケジュール
4月 春季総会、新入部員歓迎会
8月 建築旅行
9~10月中旬 北桜祭準備
10月下旬 北桜祭
12月 冬季総会、追いコン
活動日時等
活動日時 月・金 18:00~19:00
活動場所 部室棟1階同好会室
所属人数 26人
問い合わせ先 Twitter:@CENU_AA

サイクリング部

私たちサイクリング部は、日曜日にツーリングや春・夏の合宿、ロードレースなど様々な活動を行っています。ロードバイクに乗っている人や、そうでない初心者も大歓迎です。大学から自転車を始めた部員も多くいますので、大学で新しい趣味を増やして、楽しみましょう!
年間スケジュール
4月 新歓ラン、新入生歓迎会
8月下旬 夏合宿
11月 北桜祭
3月 春合宿
活動日時等
活動日時 毎週日曜日
活動場所 主に福島県内
所属人数 23人
問い合わせ先 Twitter:@NUCE_cycling

茶道部

私たちは外部の講師をお招きして、日々お点前やおもてなしの精神を学んでいます。毎週土曜日に稽古を行っており、月に2回ほど講師の先生方がお越しになり、自主練習の成果を見ていただいています。北桜祭ではお茶会も行っています。ぜひ一度お越しください。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎、新入生 作法割り稽古、上級生 平点前の稽古
5~7月 新入生 作法割り稽古、上級生 平点前の稽古
9~10月 新入生 点前の稽古、上級生 北桜祭に向けて流麗の稽古
11月 作法稽古、棚の稽古
12月 忘年会
1月 初釜
活動日時等
活動日時 毎週土曜日 14時~16時
活動場所 58号館(30周年記念館)(体育館側からお入りください)
所属人数
問い合わせ先 メールアドレス:NUsado@gmail.com

自動車部

私たち自動車部は、簡単な車のメンテナンスから、サーキットでのスポーツ走行や耐久レースへの参加など幅広く活動しています!
少しでも車に興味がある人や、新しいことを始めたいという方はぜひ68号館自動車部ガレージまでいらしてください!
最近では車が好きという人は減ってしまいましたが、私たちと一緒に車を通した学生生活を送ってみませんか?きっと新たな発見があるはずです。最初はみんな車も免許も知識もなくて当たり前です!一緒に車について学びましょう!
年間スケジュール
4月 新入部員歓迎走行会
5月 新入部員歓迎会
6月 秋田大学ジムカーナ大会
7月 日本大学工学部ジムカーナ大会
8月 エビススーパー耐久レース 、夏合宿
9月 山形大学ジムカーナ大会
10月 東北大学ジムカーナ大会
11月 エビススーパー耐久レース 、部内ラリー大会
12月 東北660耐久レース 、 納会
1月 部車メンテナンス
2月 冬合宿
活動日時等
活動日時
活動場所
所属人数
問い合わせ先

写真部

写真部では年二回、11月の北桜祭と2月の学外での写真展への作品制作を中心に活動を行っています。
部員も鉄道写真、スナップ、撮影から、抽象作品など、幅広い人間が集まっています。もちろんカメラに関しても、デジタル、フィルムカメラや現像に関する機材、フォトショップなどの撮影した写真をひとつ上の作品に仕上げるバックアップを揃えています。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 撮影遠征、モノクロフィルム撮影
6月 フィルム現像、三春町いとうカメラ店ワークショップ
7月 モノクロフィルム焼き
8月 撮影合宿
9月 三春町いとうカメラ店ワークショップ
10月 撮影遠征
11月 北桜祭写真展
12月 忘年会
2月 暗室講習、郡山学外写真展
3月 追いコン
活動日時等
活動日時 平日 11時~20時
活動場所 52号館1階122室
所属人数 約20人
問い合わせ先 メール:nuce.photoclub@gmail.com
Twitter:@NucePhoto

ジャグリング部

ジャグリング部です!私たちはジャグリング道具の練習から、ジャグリングパフォーマンス・大道芸・バルーンアートなど、その他諸々の様々な事を行っています!
ジャグリング道具が一体どんなものなのか!正直、文で皆様に伝えるのが難しいです(笑) ですので皆さん!私達が一体どんな事をやっているのか!是非一度ご覧に来てください!
年間スケジュール
5月 新入生歓迎会
6月 上級生によるパフォーマンス
8月 夏合宿
11月 福島ジャグリングフェスティバルの開催、北桜祭でのステージパフォーマンス及び展示
12月 総会(幹部継承式)
1月 新年会
2月 卒業生追い出しコンパ
活動日時等
活動日時 土曜日 13時~16時
活動場所 70号館 中庭
所属人数 27人
問い合わせ先 70号館の中庭又は、体育館にお越し下さい

情報研究会

情報研究会は、コンピュータを使った創作活動をしている学文連公認のサークルです。主な活動内容として、プログラミング言語を用いたゲーム、アプリケーション制作、北桜祭(学校祭)での舞台映像のストリーミング配信、3DCGによる作品の制作や動画コンテンツの作成を行っています。
年間スケジュール
5月 新入生歓迎会
9月 情報研究会夏合宿
10月 北桜祭
11月 幹部継承式
活動日時等
活動日時 火・木 16時30分~19時30分
活動場所 70号館7072教室またはオンライン上
所属人数 80人
問い合わせ先 Gmail:joken.mail@gmail.com

吹奏楽部

吹奏楽部は少人数ですが、自由に和気あいあいと活動しています。
過去の経験は関係ありません。現在の部員も、小学校から始めた人、大学から始めた人、ブランクのある人など様々です。
私達と一緒に楽都郡山でステージに立ちませんか?
年間スケジュール
5月 新入生歓迎会
8月 吹奏楽コンクール
10月 器楽の祭典
11月 北桜祭コンサート
12月 定期演奏会、アンサンブルコンテスト
2月 幹部継承式、追いコン
活動日時等
活動日時 火・木 16:30~18:00 土 13:00~16:00(R元年度)
活動場所 11号館(楽器練習棟)1階 部室
所属人数 17名
問い合わせ先 Mail:nucewinds@gmail.com
Twitter:@Nuengwinds

赤十字奉仕団

創部50年以上の歴史があるボランティアサークルです。
コロナ禍という厳しい状況の中、福島県内で精力的に活動しています。
「一人一人がリーダー」という文句を掲げ、部員の一人一人が積極的に活動しています。
ボランティアは、信頼のおける地域の施設や、赤十字関係団体、また東北地方のボランティアサークルと共に行っています。
年間スケジュール
4~5月 献血の呼びかけ
新入生勧誘
6~8月 アルバキッズフェス
オランサ祭り
9~11月 東北ブロック会議
活動日時等
活動日時 不定期
活動場所 あぶくま養成学校
ハットNE等
所属人数 4人
問い合わせ先 Twitter:@nihon_TuvRC

創作活動部

私たちのサークルはイラスト班・ゲーム班・小説班・創作班に分かれて活動しています。
それぞれの班でイベント出展や販売などを行っています。
イラスト班はイラストや漫画の出展販売、冊子の配布等をしており、ゲーム班はゲーム作成、小説班は公募に向けて小説を書き、創作班は手芸等を行っています。
年間スケジュール
5月 新入生歓迎会
8月 イベント参加、販売、親睦会
11月 北桜祭、北桜祭打ち上げ
12月 イベント参加、販売
2月 追いコン
活動日時等
活動日時 水・金 18時~20時
活動場所 70号7074教室
所属人数 30人
問い合わせ先 cemn19007@g.nihon-u.ac.jp

ダンスサークル

我々日大ダンスサークル“FROLIC”は、結成されてから間もないサークルです。初心者も多く在籍しているため馴染みやすく、経験者に教えてもらう事もできます。
ダンスに興味がある方や、音楽を聴きながら体を動かしたい方などぜひ参加してください。年間スケジュールの予定以外にも各月ダンスイベントに参加しています。
火曜、木曜日の18時から体育館2階ピロティが主な活動場所なので、気になる方は是非見に来てください!
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会(ショーケース)
5月 新入部員歓迎会(焼肉)
6月 県内大学生ダンサー合同練習会”FNG”
7月 北桜祭に向けて練習開始 前期活動締め
8月 BBQ
9月 FNG、練習合宿
10月 北桜祭に向けて決起会
11月 北桜祭
12月 追いコン、球技大会
1月 練習はじめ、テスト集中期間
2月 春休み、penetrateにむけてショーケース練習
3月 東北学生ダンス連盟”penetrate”主催ダンスショーケースイベント
活動日時等
活動日時 火・木・金・日 18時~20時
勉強やバイト等、途中で帰っても大丈夫。金曜と日曜は自主練
活動場所 体育館2Fピロティ(開講式をやった体育館の2階)
所属人数 40人程度
問い合わせ先 サークル公式SNS
Twitter:@FROLIC59925792
Instagram:frolicfrolcnu.ko

地域連携活動研究会

工学を専攻している私たちが、地域に飛び出してできること、担うべき役割、それらをみんなで模索しつつ、楽しく気軽に、そして謙虚に活動することを目指し、様々な経験や知識を身に付け、創造性豊かな思考が培われること、また様々な人々の多様な価値観に出会うことを目標としています!

R.I.S.Mとは?
Relationship Innovation Sustainability Management
(繋がり、改革、持続可能、運営)

年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
6月 ソライチ
8月 葛尾村盆踊り
11月 北桜祭
2月 追いコン
活動日時等
活動日時 不定期
活動場所 様々
所属人数 9人
問い合わせ先 nu.f.rism.engineer@gmail.com

鐵道研究会

こんにちは、鐵道研究会です。主に鉄道の写真撮影や模型を走らせたり、合宿を組んで路線の歴史を学んだりして鉄道の魅力を伝えるサークルです。鉄道が好きな方はもちろん初心者も入部大歓迎です。入部お待ちしております。
年間スケジュール
4月 新入生サークル勧誘
5月 新入生歓迎会
8月 合宿
9~11月 北桜祭準備
11月 北桜祭
2月 追い出しコンパ
活動日時等
活動日時
活動場所
所属人数
問い合わせ先

天文研究会

天文研究会は、星や宇宙についての知識が無くても気軽に参加できるサークルです。また、天文を通して他学科の人との交流の場にもなります。活動は週に一度、夜空を観測することを主に、季節ごとにプラネタリウムや夏合宿、流星群観測など様々なイベントがあります。少しでも興味のある方は、ぜひ気軽にご連絡ください。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 新入生歓迎会、プラネタリウム
8月 夏合宿
11月 北桜祭
12月 12月14日頃、ふたご座流星群観測会
忘年会
1月 新年会
2月 追い出しコンパ
不定期 プラネタリウム鑑賞(ビッグアイ23F)
活動日時等
活動日時 毎週月曜日 19時~21時
活動場所 部室棟2階 天文研究会室
所属人数 2人
問い合わせ先 tenmonken767@gmail.com

動画漫画研究会

動画漫画研究会

日本大学工学部動画漫画研究会は30年以上の歴史があるサークルです。このサークルでは夏と冬に年2回の会誌と節目に出すイラスト本、北桜祭では、セル画などを作っています。また動画(MADなど)の作成もやっております。基本的に参加は自由で、来る者は拒まず、去る者は引き止めずです。興味があればぜひ一度見に来てください!!
年間スケジュール
5月 新歓、イラスト本
8月 夏コミ、会誌
10月 セル画、その他催しもの
11月 北桜祭
12月 冬コミ、会誌
2月 追いコン
活動日時等
活動日時 16時~18時
活動場所 52号館211室
所属人数
問い合わせ先

美術部

我が美術部では陶器デッサンや水彩画、油絵での創作活動は勿論の事、美術部という硬いイメージを持たれがちですが、近年で流行っているデジタルペインティング(デジ絵)や紙工作(ペーパークラフト)と言った造形創作もしています。絵の表現のみならず、創作の楽しさを忘れない為にもモノ造りを行いたい方も幅広く歓迎しているので、是非とも美術部への入部待ってます!
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 夏コミ出展、個人作品制作期間、焼物会
6月 秋季学園祭(NU祭)作品制作テーマ決め
7月 学園祭作品制作期間
8~9月 合宿
8~10月 北桜祭作品制作期間
11月 北桜祭作品展示、OB・OG会
12~1月 個人作品制作期間
2月 追いコン
活動日時等
活動日時 月・火・水・木・金・土 9時~20時(任意日時で活動)
活動場所 52号館2階203室
所属人数 5人
問い合わせ先 n.color181@gmail.com(入部受付・質問等)

木匠塾

こんにちは、木匠塾(もくしょうじゅく)です。
木匠塾とは、実際に木材に触れ、木を学ぶことを目的としている団体です。
夏には、一週間ほどの「サマースクール」という合宿を行います。他大学生との交流、また、講義では学べない様々な知識や経験を得られます。
さらに、「北桜祭」では制作物の展示,屋台を出店します。
興味のある方や聞きたいことがある方は、気軽にご連絡ください。
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会
5月 サマースクール準備
6月 サマースクール準備、北桜祭に向けての制作活動
7月 サマースクール準備、北桜祭に向けての制作活動
8月 サマースクール
9月 北桜祭に向けての制作活動
11月 北桜祭
12月 忘年会(追いコン)
活動日時等
活動日時 金曜
活動場所 部室棟中庭
所属人数 12人
問い合わせ先

モダンジャズ研究会

私たちモダンジャズ研究会では、サックス、トランペット、トロンボーン、ピアノ、ギター、ベース、ドラム等の好きな楽器を手にとり、ジャズを中心にボサノヴァ、ラテン、サンバ、フュージョン、ブルースと幅広いジャンルを演奏しています。大学から楽器を始めた部員もいるので、これまで楽器経験のない方やジャズは初めてという方も大歓迎です。
私たちと一緒にジャズをしませんか?
年間スケジュール
4月 新入生歓迎会、桜まつり
5月 新入生歓迎会、霊山ジャズフェスティバル
6月 定期コンサート
9月 定禅寺ジャズフェスティバル
10月 いわき街中コンサート
12月 定期コンサート、スウィングセットジャズオーケストラ
2月 追い出しコンサート
3月 春合宿
活動日時等
活動日時 金 18時~21時
活動場所 器楽棟
所属人数 31人
問い合わせ先

ワンダーフォーゲル部

私たち日本大学工学部ワンダーフォーゲル部は、主に登山を目的として活動を行っております。主に登る山域は福島県近郊の磐梯山・安達太良山、連休中は鳥海山・月山・蔵王連峰など東北を代表する山々にも積極的に登りに行きます。長期休みには北アルプス・南アルプスなどの遠方の山へ夏山合宿に行きます。登山経験者、初心者大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください。
年間スケジュール
4月 プレ登山(額取山)、新入生歓迎会
5月 第1回例会登山(安達太良山)、第2回例会登山(磐梯山)
6月 第3回例会登山(蔵王連峰or那須岳or日光白根山)
8月 夏山合宿(飯豊山or朝日連峰or北アルプス)
10月 秋山合宿(女峰山)
11月 北桜祭
2月 追いコン
※()内は一昨年度に登った山
活動日時等
活動日時 木 16時30分~18時
活動場所 52号館227室
所属人数 15人
問い合わせ先