令和元年度入学試験課題等

一般推薦入学試験(指定校制)

令和元年度 小論文課題 (50分600文字以内)

土木工学科 あなたはどのような土木技術者になりたいですか。それを実現するために、大学ではどのような知識や能力を身に付けることが必要だと思いますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
建築学科 今年も日本全国で豪雨、台風、地震などの多くの自然災害が発生しました。自然災害に強い都市であるためには、どのような条件を備えている必要があるでしょうか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
機械工学科 高齢長寿の時代を迎え、介護などの生活支援ロボットや人間の代わりに操縦する自動運転車など、近未来の機械に関わる技術への関心が高まっています。あなたの関心のある近未来の機械を一つ取り上げて、その技術課題を解決することによってその機械の将来がどのように発展するのか、あなたの考えを具体的に述べなさい。
電気電子工学科 日常生活において、一番必要と感じる電気製品は何でしょうか。電気製品を一つ挙げ、その長所と短所について述べなさい。また、どのように改良すればさらに良くなるでしょうか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
生命応用化学科 大学で化学を学ぶことで、将来どのように社会貢献ができると考えますか。また、そのために大学で化学のどのような知識や能力を身に付けるべきだと考えますか。できるだけ具体的な行動について述べなさい。
情報工学科 あなたは30年後、どのような人間になっていたいですか。また、そのためには、大学において、どのようなことを学び、どのような努力をすべきだと思いますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

一般推薦入学試験(公募制)

令和元年度 小論文課題 (50分600文字以内)

土木工学科 土木工学科では、インフラの整備・保全、水質などの環境保全、さらには地震や豪雨などに対する防災について学びます。あなたはこれらの中で何に興味があり、どのような専門分野について学びたいですか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
建築学科 高等学校在学中に、あなたが熱中した課外活動や興味をもった授業は何ですか。その活動で得た経験や知識は、大学で建築学を学ぶ上でどのように役立つと考えていますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
機械工学科 自動車などの交通機械、産業や生活支援用のロボット、太陽熱や風力などの再生可能エネルギーは、機械工学の対象とする分野です。あなたが考える「機械工学の社会や産業における役割」について、具体的に述べなさい。
電気電子工学科 東日本大震災や熊本地震、本年の7月には西日本豪雨、9月には北海道地震が発生し、電気などのライフラインが絶たれ、日常生活に大きな支障をきたしました。停電で一番困る電気製品を一つ挙げ、停電でもその用途が達成できるようにするためにはどのようにすればよいか、製品の改良や代替品の利用も含めて、あなたの考えを具体的に述べなさい。
生命応用化学科 生活の質の向上、健康を維持するため、さらには地球環境を守りつつ持続可能な発展をするために、化学の力を使って新しい材料の開発が続けられています。これからの社会の発展に必要な「未来の材料」について、あなたのアイデアをできるだけ具体的に述べなさい。
情報工学科 あなたの家族や身近な人のために、何か新しいソフトウェアや情報システムを作るとしたら、どのようなものを作ってみたいですか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

AO入学試験・校友子女入学試験

令和元年度 事前レポートテーマ(出願時に提出)

土木工学科 土木工学に関する様々な問題の中で、あなたにとって最も重要だと思うことは何ですか。その理由も述べなさい。また、それを解決するために本学でどのような専門科目を中心に学び、将来どのような仕事に就きたいと考えていますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
建築学科 今、日本では、小・中学校の校舎や市区町村の庁舎、文化施設、駅舎などの公共建設物を中心に、木材を利用した建築物が増加しています。まず始めに、木造建築物が増えている理由を説明し、次に、木造建築物が増えることによって、私たちの生活にどのような影響が現れるかについて、あなたの考えを記述しなさい。
機械工学科 あなたが機械工学を学びたいと思うきっかけとなった機械装置や機械システムを取り上げ、その理由を述べなさい。そして、あなたが将来その機械の研究・開発に従事するとして、その機械をどのように発展させたいですか。また、そのためにあなたは大学で何を学ぶ必要があると考えますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。
電気電子工学科 電波やエネルギーは五感で「感じられない世界」です。一方、音や暑さ寒さは五感で「感じられる世界」です。これら二つの世界を変換する装置が、それぞれラジオやエアコンです。まず始めに具体的な変換装置を挙げ、次にその装置が扱う「感じられる世界」と「感じられない世界」を説明しなさい。最後にその装置を改良する案について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
生命応用化学科 生命応用化学科では、応用化学・環境化学・生命化学を学び、材料開発や環境保全、健康増進に役立てます。化学の力は人類に様々な恩恵をもたらしてきました。その中で、あなたが興味を持っているものを一つ取り上げ、さらにそれをどのように発展させることができるかについて、あなたの考えを具体的に述べなさい。
情報工学科 近年、様々な分野において、“ビッグデータ”と呼ばれる巨大で多様なデータを活用する取り組みが進められています。そこで、現代社会が抱える問題点を一つ取り上げ、それを解決するために、“ビッグデータ”をどのように活用することができるか、あなたの考えを具体的に述べなさい。

令和元年度 模擬授業テーマ

志望学科ごとのテーマに基づき、模擬授業(60分)、授業に関する課題解答(60分)を実施します。

土木工学科 コンクリート工学入門
建築学科 建築計画学におけるバリアフリーデザインの課題
機械工学科 機械工学で使用する単位 ~長さ、時間から圧力、熱量まで~
電気電子工学科 レンズの働きと光計測
生命応用化学科 発酵の化学を利用する持続可能な物質生産
情報工学科 ヒューマンインターフェース ~人とコンピュータのコミュニケーション~