就職・資格

就職実績

主な就職先(令和6年度)

AGCエレクトロニクス(株)、エクシオグループ(株)、NECネッツエスアイ(株)、(株)エフコム、沖マイクロ技研(株)、キヤノンイメージングシステムズ(株)、JFEシステムズ(株)、白河オリンパス(株)、(株)図研、スズキ(株)、東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ(株)、東芝デジタルソリューションズ(株)、トヨタモビリティサービス(株)、日本コムシス(株)、日本精機(株)、(株)日本デジタル研究所、(株)バッファロー、(株)日立産業制御ソリューションズ、(株)日立社会情報サービス、(株)日立ハイテクソリューションズ、(株)福島銀行、福島さくら農業協同組合、(株)福島情報処理センター、富士電機(株)、(株)本田技術研究所、三菱電機エンジニアリング(株)、三菱電機ビルソリューションズ(株)、矢崎総業(株)
郡山市、白河市、古河市、西郷村、福島県警察本部、福島県教育委員会

産業分類別就職状況(令和6年度)

希望の就職を叶えた先輩たち

業界全体の変革を進める企業で、大きな挑戦の一翼を担いたい

富士通株式会社に就職

◇卯木 優大さん (令和6年度 情報工学専攻博士前期課程修了)

情報技術の根幹部分を学んだ後、高度な学問を通じて将来を考えようと進んだ大学院では応用力も身につきました。研究室での3年間は自由に挑戦できる環境で、研究以外にも多くの実践的な経験をすることもでき、自分の興味やスキルを伸ばせた、とても貴重な時間だったと感じています。エンジニアとしての技術力を磨きつつ、開発プロセスやプロジェクト運営への理解を深め「より良いものを作るための環境」を整える立場で働きたいと考えています。

ソフトウェア開発職として自動車業界のモノづくりを支える人材に

株式会社デンソーに就職

◇山川 真依さん (令和6年度 情報工学専攻博士前期課程修了)

専門性を身につけ自分の力を伸ばしたい、就職の選択肢を増やそうと大学院へ進学。切磋琢磨できる仲間と出会い、授業の課題、研究活動、就活を乗り越えることができました。業界トップの技術力を持つ会社で働きたい、製品に必要不可欠なものを作ってモノづくりを支える立場を担いたいと志望した企業です。実際に市場に出回るような技術や製品を開発するようなプロジェクトに参加し、将来的にはプロジェクト全体をまとめられるような人材に成長したいと考えています。


先輩たちの就活体験はこちらから!



取得できる資格

在学中に受験できる資格 ITパスポート試験(IP)、基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)、CG-ARTS協会検定、CompTIA認定資格、Microsoft認定資格、NTTコミュニケーションズインターネット検定、ITコーディネータ、日商PC検定、シスコ技術者認定、オラクル認定資格、OMG認定UML技術者資格
これ以外の注目すべき資格 電気通信主任技術者

取得できる教育職員免許状

教職課程の所定の単位修得により、下記が取得できます。

■中学校教諭一種免許状:数学

■高等学校教諭一種免許状:数学、情報