日本大学工学部紀要
「日本大学工学部紀要」は、本学部専任教職員およびこれに準ずる非常勤講師の研究論文を掲載しています。年2回(9月・3月)発行で、一般の方にも頒布しています。
日本大学工学部紀要 第66巻 第1・2号 2025(令和7)年3月 【PDF 約5MB】
日本大学工学部紀要 第65巻 第2号 2024(令和6)年3月 【PDF 約 5MB】
日本大学工学部紀要 第65巻 第1号 2023(令和5)年9月 【PDF 約 7MB】
日本大学工学部紀要 第64巻 第1号 2022(令和4)年9月 【PDF 約 7MB】
日本大学工学部紀要 第63巻 第1号 2021(令和3)年9月 【PDF 約 4MB】
日本大学工学部紀要 第62巻 第2号 2021(令和3)年3月 【PDF 約 5MB】
日本大学工学部紀要 第61巻 第2号 2020(令和2)年3月 【PDF 約 7MB】
日本大学工学部紀要 第61巻 第1号 2019(令和元)年9月 【PDF 約 3MB】
日本大学工学部紀要 第60巻 第2号 2019(平成30)年3月 【PDF 約 18MB】
日本大学工学部紀要 第59巻 第2号 2018(平成30)年3月 【PDF 約 4MB】
日本大学工学部紀要 第59巻 第1号 2017(平成29)年9月 【PDF 約 8MB】
日本大学工学部紀要 第58巻 第1号 2016(平成28)年9月 【PDF 約 7MB】
日本大学工学部紀要 第57巻 第2号 2016(平成28)年3月 【PDF 約 8MB】
日本大学工学部紀要 第57巻 第1号 2015(平成27)年9月 【PDF 約36MB】
日本大学工学部紀要 第56巻 第2号 2015(平成27)年3月 【PDF 約 8MB】
日本大学工学部紀要別冊
本学部の専任教職員等の研究論文を除く研究成果をWeb上に「日本大学工学部紀要別冊」として公開しております。
日本大学工学部紀要 第64巻 第1号 別冊 2022(令和4)年9月 【PDF 約 1MB】
学内研究費 成果報告
工学部研究費成果報告 平成30年度
区分(1)研究用機械・装置費
学科 | 資格 | 研究代表者 | 装置名 | 研究課題名 | 成果報告 |
電気電子工学科 | 准教授 | 羽田野 剛司 | 高速3次元レーザ計測システム | 高性能トランジスタ実現に向けた2次元グラフェン素子の電気伝導特性の研究 | 作成中 |
区分(2)研究費
学科 | 資格 | 研究代表者 | 研究課題名 | 成果報告 |
電気電子工学科 | 准教授 | 高梨 宏之 | 自転車走行ログ蓄積用データベースの構築 | ![]() |
情報工学科 | 教 授 | 上田 清志 | スマートメーター無線デバイスを用いた宛先家屋への自律移動経路制御法の確立 | ![]() |
総合教育 | 専任講師 | 佐久間 智央 | テニス選手におけるモチベーションビデオの視聴効果の検討‐その 1‐ | ![]() |
工学部長指定研究 平成30年度
1 将来研究構想支援型(共同研究)
学科 | 資格 | 研究代表者 | 研究課題名 | 成果報告 |
土木工学科 | 准教授 | 朝岡 良浩 | 熱帯氷河の融解水の有効利用に向けた水資源の中期予報システムの開発 | 作成中 |
2 個人研究発掘支援型(個人研究)
工学研究所プロジェクト 活動報告
代表 | プロジェクト名 | 活動報告 |
土木工学科 教授 岩城 一郎 |
ロハスのドローンプロジェクト Drone Project for LOHAS Engineering aimed at bridge inspection ロハスのドローンプロジェクト【橋梁点検チーム】 ロハスのドローンプロジェクト【自然環境との共生チーム】 (2チームとなり、ロハス工学センタープロジェクトに移行) |
活動中 |
電気電子工学科 教授 池田 正則 |
工学研究所半導体薄膜結晶性評価プロジェクト <終了> | ![]() |
生命応用化学科 教授 加藤 隆二 |
産総研福島再生可能エネルギー研究所・日本大学工学部連携推進プロジェクト<終了> | ![]() |
生命応用化学科 教授 上野 俊吉 |
高次構造制御ロハスセラミックスの創製プロジェクト <終了> Project for LOHAS Ceramics Development |
![]() |
生命応用化学科 准教授 小林 厚志 |
生物境界面の機能工学プロジェクト <終了> Project on Functional Engineering for Biological Boundary |
![]() |
機械工学科 教授 齋藤 明徳 |
ものづくり未来プロジェクト <終了> Make Things Future R&D Project |
![]() |
機械工学科 教授 武藤 伸洋 |
ロボットシステム基盤プロジェクト Field and Life Robotic System Platform Project (ロハス工学センタープロジェクトに移行) |
活動中 |
機械工学科 教授 長尾 光雄 |
2020東京五輪・パラリンピック熱中症対策プロジェクト <終了> | ![]() |
土木工学科 教授 岩城 一郎 |
「ロハス工学」教育教材開発プロジェクト <終了> | ![]() |
総合教育 准教授 川﨑 和基 |
グローバル社会で活躍する人材創出プロジェクト (ロハス工学センタープロジェクトに移行) |
活動中 |
ロハス工学センタープロジェクト 活動報告
代表 | プロジェクト名 | 活動報告 |
総合教育 准教授 髙木 秀有 |
構造部材の損傷度評価技術の確立とロハス材料の開発 <終了> | ![]() |