令和2年度第63回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。本年度におきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催方法を「オンデマンド型配信」(学部内公開限定)として実施することとし、申込対象者は本… もっと読む »
アーカイブス
土木工学科構造・道路工学研究室が土木学会建設マネジメント委員会グッド・プラクティス賞を受賞
『住民主導型橋梁セルフメンテナンスモデルの構築と実践』が建設マネジメントの発展への貢献が認められる 8月3日(月)、公益社団法人土木学会建設マネジメント委員会において『2020年度 建設マネジメント委員会 研究成果発表… もっと読む »
新たに研究者を紹介するページを開設しました
ロハス工学で未来を切り拓く研究者たちを紹介します この度、様々な研究に挑戦する若手研究者たちをクローズアップして紹介する「Researchers introduction」を開設しました。 研究活動について詳しく紹介する… もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
・日本大学工学部紀要「第62巻第1号」(9月発行分)に掲載する論文を募集致しております。 ・つきましては,下記のとおり期日までにご投稿願います。 記 ■ 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。 ・ … もっと読む »
土木学会『土木広報大賞2019』優秀部門賞及び福島民報社『ふくしま産業賞学生金賞』など3つの賞を受賞
地域に根ざした『橋のセルフメンテナンスふくしまモデル』が様々な視点から高く評価される 土木工学科『構造・道路工学研究室(元コンクリート工学研究室:岩城一郎教授)』では、これまで住民との協働による道づくりや橋… もっと読む »
機械工学科の長尾光雄教授が第2回福島テックプラングランプリにおいて企業賞を受賞しました
膝関節音を聞くことで早期診断、予知・予防を可能にする 診断計測支援システムの開発研究が高く評価される 7月27日(土)に開催された第2回福島テックプラングランプリ(主催・運営:株式会社リバネス)において、機械工学科長尾… もっと読む »
第62回日本大学工学部学術研究報告会を開催いたします
第62回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催いたします。 1 日 時 12月7日 (土)9:00~(各部会により異なります) 2 場 所 日本大学工学部 70号館 なお,特別講演を下記のとおり開催いたします… もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第61巻第2号」(3月発行分)に掲載する論文を募集致しております。つきましては,下記のとおり期日までにご投稿願います。 記■ 投稿資格 日本大学工学部の専任教… もっと読む »
福島ロボットテストフィールドと協定を締結しました
本学部と福島ロボットテストフィールドは,9月20日(金),社会インフラの長寿命化に関する研究開発や人材育成,福島イノベーション・コースト構想の推進に向けて,協定を締結しました。締結式は本学部で行われ,出村克宣学部長と鈴… もっと読む »
令和元年度第62回日本大学工学部学術研究報告会の参加申し込みについて
令和元年度第62回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催しますので,ご参加くださいますようお願いいたします。 記 開 催 日 令和元年12月7日(土)9:00から(各部会により異なります) 会 場 日本大学工… もっと読む »