歴史ある文化を手がかりに復興・地域づくりに取り組む活動が高い評価 この度、建築学科 浦部智義教授と建築計画研究室の学生が携わった能楽空間の企画・計画・設計とその運営、『復興と復活の能舞台―福島県葛尾村―』が、2025年 … もっと読む »
アーカイブス
鳥獣被害対策シンポジウムを開催いたします
本シンポジウムは、大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業の一環として、深刻化する福島浜通りの鳥獣被害の実態解明と対策を探るために2020年度から開催されているもので、今年度で6回目を迎えます。浜通りにおける鳥獣… もっと読む »
第24回「産・学・官連携フォーラム」を開催いたします
東日本大震災や能登半島地震などの被災地において、復興支援活動や災害経験から生まれた新しい商品・サービス、地域課題解決を目指すイノベーションが生まれています。 本フォーラムでは、災害によって表面化した地域の課題… もっと読む »
建築学科 辻村准教授が自動車技術会「2024年度技術部門貢献賞」を受賞しました
この度、建築学科 辻村壮平准教授(写真右)が公益社団法人自動車技術会「2024年度技術部門貢献賞」を受賞しました。この賞は部門委員会活動において多大な貢献が認められた方に贈られるもので、辻村准教授は車外騒音部… もっと読む »
「完全自立型移動式水洗トイレ」の完成プレス披露会が行われました
SDGsの実現に貢献する「ロハスのトイレ」がモバイルトイレへと発展 この度、日本大学工学部発ベンチャーが開発した「インフラに依存しない自立型トイレ洗浄水循環システム(e6sシステム)」を装備するトイレカーが完… もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第67巻第2号」(3月発行分)に掲載する論文を募集しております。 つきましては、下記のとおり期日までにご投稿をお願いいたします。 記 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。ただし、共… もっと読む »
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会の参加申し込みについて
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。皆様には是非この機会を活用して、多数の研究発表演題をご応募いただけますよう、ご案内申し上げます。 記 開 催 日 令和7年12月6日(土)9:00か… もっと読む »
『研究シーズマッチング交流会~地域×研究×ビジネスの共創~』開催のお知らせ
日本大学は、今般、みずほ銀行の協力のもと、研究シーズマッチング交流会を開催することとなりました。 日本大学との産官学連携を希望する皆さまにご参加いただきたくご案内を申し上げます。 詳し… もっと読む »
電気電子工学科 村山嘉延教授が日本生体医工学会論文賞・阪本賞を受賞しました
この度、電気電子工学科 村山嘉延教授を中心とした研究チームが発表した論文「Determination of Biphasic Menstrual Cycle Based on the Fluctuation … もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第67巻第1号」(9月発行分)に掲載する論文を募集しております。 つきましては、下記のとおり期日までにご投稿をお願いいたします。 記 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。ただし、共… もっと読む »










