この度、建築学科 辻村壮平准教授(写真右)が公益社団法人自動車技術会「2024年度技術部門貢献賞」を受賞しました。この賞は部門委員会活動において多大な貢献が認められた方に贈られるもので、辻村准教授は車外騒音部… もっと読む »
アーカイブス
「完全自立型移動式水洗トイレ」の完成プレス披露会が行われました
SDGsの実現に貢献する「ロハスのトイレ」がモバイルトイレへと発展 この度、日本大学工学部発ベンチャーが開発した「インフラに依存しない自立型トイレ洗浄水循環システム(e6sシステム)」を装備するトイレカーが完… もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第67巻第2号」(3月発行分)に掲載する論文を募集しております。 つきましては、下記のとおり期日までにご投稿をお願いいたします。 記 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。ただし、共… もっと読む »
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会の参加申し込みについて
令和7年度第68回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催します。皆様には是非この機会を活用して、多数の研究発表演題をご応募いただけますよう、ご案内申し上げます。 記 開 催 日 令和7年12月6日(土)9:00か… もっと読む »
『研究シーズマッチング交流会~地域×研究×ビジネスの共創~』開催のお知らせ
日本大学は、今般、みずほ銀行の協力のもと、研究シーズマッチング交流会を開催することとなりました。 日本大学との産官学連携を希望する皆さまにご参加いただきたくご案内を申し上げます。 詳し… もっと読む »
電気電子工学科 村山嘉延教授が日本生体医工学会論文賞・阪本賞を受賞しました
この度、電気電子工学科 村山嘉延教授を中心とした研究チームが発表した論文「Determination of Biphasic Menstrual Cycle Based on the Fluctuation … もっと読む »
工学部紀要論文の募集について
日本大学工学部紀要「第67巻第1号」(9月発行分)に掲載する論文を募集しております。 つきましては、下記のとおり期日までにご投稿をお願いいたします。 記 投稿資格 日本大学工学部の専任教職員と非常勤講師とする。ただし、共… もっと読む »
古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト令和6年度報告会を実施しました
新たな研究分野のメンバーも参加し、広がる活動の輪ロハスの池プロジェクトへの発展に期待も高まる 2月17日(月)、54号館3階中講堂にて、『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)… もっと読む »
電気電子工学科村山嘉延教授がパナソニックと共同で開発した女性向けウェアラブルデバイスの実証結果が発表されました
温度センサーを搭載したウェアラブルデバイス製品開発に貢献する成果に注目が集まる この度、電気電子工学科村山嘉延教授はパナソニック株式会社で生活家電を手掛けるくらしアプライアンス社と連携し、就寝中に腹部周辺の衣… もっと読む »
竹筋コンクリート協議会が「ふくしまゼロカーボンアワード2024」で優良賞を受賞しました
産学官民連携で取り組む「竹筋コンクリート復活プロジェクト」カーボンニュートラル実現に貢献する活動として評価される 令和6年12月9日(月)、ホテル福島グリーンパレスにおいてふくしまカーボンニュートラル実現会議… もっと読む »