地中熱利用ヒートポンプシステムの研究開発が 国際会議において学術的にも高く評価される 米国機械学会(American Society of Mechanical Engineers)が主催する『ASME2018Powe… もっと読む »
アーカイブス
2017年度日本機械学会フェローを受賞しました
『技術と社会部門』での功績が高く評価される この度、機械工学科の佐々木直栄教授が『2017年度日本機械学会フェロー』を受賞しました。2017年度に創立120周年を迎えた一般社団法人日本機械学会は、技術社会の基幹である機… もっと読む »
公益社団法人日本設計工学会優秀発表賞を受賞しました
変形性膝関節症の早期予防を目指した 診断支援システムの開発研究に期待が高まる この度、機械工学科の長尾光雄教授が公益社団法人日本設計工学会優秀発表賞を受賞しました。5月26日に表彰式が行われ、長尾教授に賞状と賞牌が授与… もっと読む »
平成28年度土木学会賞論文賞受賞
道路橋の耐久性に新たな見解を示す研究成果が高く評価される この度、土木工学科コンクリート工学研究室(岩城一郎教授・子田康弘准教授)等が発表した論文『アルカリシリカ反応が道路橋RC床版の耐疲労性に及ぼす影響』が、平成28… もっと読む »
平成28年度土木学会賞技術賞受賞
橋梁の長寿命化を目指す産学官連携プロジェクトの技術が高く評価される この度、土木工学科コンクリート工学研究室(岩城一郎教授・子田康弘准教授)が係わったプロジェクト『東北地方における高耐久RC床版の施工』が、平成28年度… もっと読む »
電気通信普及財団「第32回テレコムシステム技術賞」を受賞しました
この度、情報工学科の源田浩一教授が日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所等と共同で発表した論文「Multi-staged Network Restoration from Massive Fail… もっと読む »
建築学科の堀川真之助教が「山田一宇賞」(前田記念工学振興財団)を受賞しました
この度、堀川真之助教の博士論文(学位授与機関:日本大学)が、公益財団法人前田記念工学振興財団(The Maeda Engineering Foundation)に認められ、「山田一宇賞(Yamada Kazuie Aw… もっと読む »
「ロハスの花壇」の研究プロジェクトが環境技術・プロジェクト賞を受賞しました
自然の浄化機能を活かした排水処理技術が高く評価され 実用化に向けて期待も高まる 12月6日から8日に北九州市で開催された第53回環境工学研究フォーラム(土木学会環境工学委員会主催)において、「花壇を有効利用した水質浄化… もっと読む »
「ウッドデザイン賞2016」受賞作品に選ばれました
『地形舞台―中山間過疎地域に寄り添う茅葺き集会施設と 舞台を起点とするまちづくり活動―』がソーシャル部門で受賞 この度、建築学科の浦部智義准教授と浦部研究室が計画・設計に携わったプロジェクト『地形舞台―中山間過疎地域に… もっと読む »