通信業界にインパクトを与えた革新的な技術が高く評価される 情報工学科の源田浩一教授は、学問・技術面における先駆的な研究による学会への貢献等が評価され、一般社団法人電子情報通信学会より平成30年度フェロー称号を贈呈されま… もっと読む »
アーカイブス
機械工学科の片岡則之教授が2018年度日本機械学会フェローを受賞しました
バイオエンジニアリング部門の発展に貢献した功績が高く評価される この度、機械工学科の片岡則之教授が『2018年度日本機械学会フェロー』を受賞しました。一般社団法人日本機械学会は、技術社会の基幹である機械関連技術に係わる… もっと読む »
2018年グッドデザイン賞特別賞、マロニエ建築優良賞を受賞
建築学科の浦部教授に大学院修了生と共に受賞する喜びを聞く 建築学科の浦部智義教授が、『地図集制作活動 [福島アトラス-原発事故避難12市町村の復興を考えるための地図集制作活動-]』で2018年グッドデザイン賞・同ベスト1… もっと読む »
日本セラミックス協会『JCS-JAPAN優秀論文賞』を受賞しました
火山灰による腐食挙動のメカニズムを解明した研究が高く評価され 優秀論文賞に輝く この度、生命応用化学科の上野俊吉教授が、公益社団法人日本セラミックス協会『JCS-JAPAN優秀論文賞』を受賞しました。この賞は2017年… もっと読む »
第2回インフラメンテナンス大賞において国土交通大臣賞を受賞しました
橋のセルフメンテナンスふくしまモデルが 国から高く評価される この度、土木工学科コンクリート工学研究室が取り組んでいるプロジェクト『みんなで守ろう。「橋のセルフメンテナンスふくしまモデル」の構築と実践』が、第2回インフ… もっと読む »
米国機械学会最優秀論文賞を受賞しました
地中熱利用ヒートポンプシステムの研究開発が 国際会議において学術的にも高く評価される 米国機械学会(American Society of Mechanical Engineers)が主催する『ASME2018Powe… もっと読む »
2017年度日本機械学会フェローを受賞しました
『技術と社会部門』での功績が高く評価される この度、機械工学科の佐々木直栄教授が『2017年度日本機械学会フェロー』を受賞しました。2017年度に創立120周年を迎えた一般社団法人日本機械学会は、技術社会の基幹である機… もっと読む »
公益社団法人日本設計工学会優秀発表賞を受賞しました
変形性膝関節症の早期予防を目指した 診断支援システムの開発研究に期待が高まる この度、機械工学科の長尾光雄教授が公益社団法人日本設計工学会優秀発表賞を受賞しました。5月26日に表彰式が行われ、長尾教授に賞状と賞牌が授与… もっと読む »
平成28年度土木学会賞論文賞受賞
道路橋の耐久性に新たな見解を示す研究成果が高く評価される この度、土木工学科コンクリート工学研究室(岩城一郎教授・子田康弘准教授)等が発表した論文『アルカリシリカ反応が道路橋RC床版の耐疲労性に及ぼす影響』が、平成28… もっと読む »
平成28年度土木学会賞技術賞受賞
橋梁の長寿命化を目指す産学官連携プロジェクトの技術が高く評価される この度、土木工学科コンクリート工学研究室(岩城一郎教授・子田康弘准教授)が係わったプロジェクト『東北地方における高耐久RC床版の施工』が、平成28年度… もっと読む »