水環境を改善し、古川池の生態系を守ろう! ロハス工学センタープロジェクトの一つである『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)』では、古川池の独自の特徴を活かしつつ、治水・利水・環境保全とい… もっと読む »
アーカイブス
【プレスリリース】電気電子工学科の江口卓弥助教がリチウムイオン蓄電器の蓄電量増加と長寿命化を両立させる技術を開発しました
脱炭素社会の構築に向けた蓄電技術の進歩に貢献する この度、電気電子工学科の江口卓弥助教と秋田大学の熊谷誠治教授らのグループは、負極にシリコンを用いたリチウムイオンキャパシタの長寿命化を可能にする技術を開発し、… もっと読む »
建築学科サンジェイ・パリーク教授が、安積疎水の修復に向けて「自己治癒コンクリート」を活用した実証試験を進めています
バクテリアを用いたコンクリート自己治癒技術で地域に貢献 建築学科 鉄筋コンクリート(RC)構造・材料研究室のサンジェイ・パリーク教授は、長年に亘りオランダのデルフト工科大学ヘンドリック・M・ヨンカース准教授が… もっと読む »
令和4年度古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト報告会を実施しました
2年目の活動を終え、さらに進化を続ける『ロハスの池プロジェクト』
令和3年度『ロハスの池プロジェクト』の報告会を行いました
産学官民が一体となって持続可能な古川池の環境整備実現を目指す ・3月8日(火)、工学部54号館5431教室(中講堂)にて、『令和3年度 古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト~ロハスの池PJ~報告会』が行われました… もっと読む »
『ロハスの池プロジェクト』の中間報告会を行いました
産学官民が連携して古川池の持続可能な親水公園化を目指す ・11月10日(水)、工学部8号館土木ゼミナール室にて、『古川池の持続可能な防災親水公園化プロジェクト(ロハスの池プロジェクト)中間報告会』が行われました。本年度発… もっと読む »
土木工学科 中野和典教授の『ロハスのトイレ』が、『ふくしま発SDGs』の取り組みとして福島民友に掲載されました
グリーンインフラ技術を開発し 持続可能で健康的な社会の実現を目指して 昨年、一般社団法人日本トイレ協会が主催する『2020年度グッドトイレ選奨』を受賞した『ロハスのトイレ』。土木工学科の中野和典教授と機械工学科の橋本純 … もっと読む »
葛尾村復興交流館に『ロハスの花壇』を設置しました
「ロハスビレッジかつらお」にてグリーインフラの構築を目指す この度、福島県双葉郡葛尾村の復興交流館敷地内に、土木工学科中野和典教授が開発した『ロハスの花壇』が設置され、12月4日(火)に葛尾村にて報告会が行われました。… もっと読む »
有機系太陽電池技術に関するFREA-日大連携シンポジウムを開催しました
研究と人材交流をさらに発展させていく、 連携推進プロジェクトの活動 10月18日(木)、工学部50周年記念館AV講義室において、『有機系太陽電池技術に関するFREA-日大連携シンポジウム』を開催しました。これは、国立研究… もっと読む »
グローバル社会で活躍する人材創出プロジェクトが始まりました
開発途上国の国際協力に貢献する学生のための工学研究所プロジェクト 工学部では昨年11月、専門分野の異なる研究者による連携研究や産官学連携研究プロジェクトの推進を奨励し、研究活動の活性化及び学内外への積極的なアピールを目… もっと読む »