令和3年10月7日(木)~8日(金)の2日間にわたって韓国・釜山市で現地での対面とオンラインによるハイブリッドにより開催された電子情報通信学会 衛星通信研究会(SAT研)と韓国KOSST(Korean Society of Space Technology)の連催に...
2021年9月14日(火)~17日(金)にオンライン開催された電子情報通信学会・ソサイエティ大会の衛星通信セッションにおいて、大学院2年生の山中 英さんが「周波数オフセット補償機能を有する無人航空機を用...
令和3年8月26日、27日の2日間にわたってオンライン開催された電子情報通信学会 無線通信システム研究会と衛星通信研究会の併催研究会において、大学院2年生の山中 英さんが「無人航空機を用いたユーザ位置検...
令和3年7月28日~30日にオンライン開催されたアンテナ・伝播研究会/宇宙・航行エレクトロニクス研究会/衛星通信研究会の併催研究会において、大学院2年生の深谷泰良さんが「3機の無人航空機を用いたユーザ三...
令和3年3月26日に開催された電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会において、IEEE AP-S Tokyo Chapter 特別講演の依頼を受け、「レイトレーシング法に基づく無線システムの特性評価例」と題した講演をオンラインで実施し...
令和3年2月18~19日の2日間にわたってオンライン開催(ライブ)された電子情報通信学会 衛星通信研究会と宇宙・航行エレクトロニクス研究会の併催研究会において、大学院2年生の毛塚直哉さんが「マルチパス環...
コロナ禍対策の中、令和2年度の日本大学大学院工学研究科電気電子工学専攻の修士論文発表会が開催され、ワイヤレス通信研究室の岩瀬さん、毛塚さんが発表を行いました。研究題目は次の通りです。1.岩瀬 詩帆海 研...
令和3年2月6日(土)に令和2年度卒業研究会が開催され、無事に発表を終えることができました。卒業研究のテーマは次の通りです。①28GHz帯ストリートセルモデルにおける直交偏波MIMOの特性評価②920MHz帯IoT用小電力デー...
令和2年12月11日にオンライン開催(ライブ)された電子情報通信学会衛星通信研究会において、大学院2年生の毛塚直哉さんが「マルチパス環境下における無人航空機を用いた位置検出システムのドップラーシフト推定...
令和3年3月9~12日の4日間にわたりオンライン(ライブ)で開催された2021年電子情報通信学会総合大会において、次の2件の研究成果を発表しました。1.タイトル「マルチパス環境下における無人航空機を用い...