今しかできないことがある。
学生時代にチャレンジを重ねよう!

画像1

清田 一樹さん

土木工学科卒業/橋梁工学研究室
(新潟県 新発田農業高等学校出身)

首都高技術株式会社に就職
2023年4月入社

日本大学工学部の土木工学科を選んだ理由を教えてください。

高校時代に造園を学んでいました。進学を考えた際に造園と土木の両方を学んだ自分にしかできないことがあると考え、工学部の土木工学科で学びたいと思ったのです。高校時代の先生に相談したところ日本大学工学部の土木工学科を勧められ、進学を決めました。

工学部で学んだこと、身についたこと、また良かったと思うことは何ですか?

広大な敷地で多くの実習活動に取り組めたこと。多くの施設があり、ここでしかできない実験など貴重な体験ができたことです。
橋梁工学研究室では、外ケーブル工法を用いたPC橋梁補強に関する研究を行いました。解析モデルを使って、どのくらい維持管理の負担を軽減できるか、また耐荷力を向上させられるかを調べるものです。

画像2

就職活動のスタートから内定までのプロセスを教えてください。

3年次

夏休み
インターンシップへの参加やOB訪問
12月
エントリー(3社)・SPI試験対策・自己分析
2月
面接練習
2~3月
就職試験(3社)
3月末
首都高技術株式会社に内定

就活で役立ったアイテムや工学部の支援があれば教えてください。また、就活で感じた日本大学工学部の強みはありますか。

一般企業を体験した先生方が多く在籍しているので、貴重なお話を伺うことができます。またOBの数が非常に多く、OB訪問がしやすいことは強みだと思います。直接話が聞けるので、志望した企業についてより理解を深めたうえで就職活動に臨めます。

内定した企業を志望したのは、どのような理由からですか?

日本の首都圏の生命線ともいえる首都高速道路。その整備等は大きな責任が伴う仕事だと考えたからです。また、首都高は構造物が多い道路のため、高い技術力が求められる点にやりがいも感じました。ここ6年間離職者ゼロのデータから、安定して働ける企業であることが伝わってきたことも大きいです。

首都高技術株式会社:採用情報

就職活動の成功の決め手や企業が採用を決めた理由は何だと思いますか?

自己分析をしっかりと行うことができたからだと思います。だからこそ面接もスムーズに進めることができ、深堀されてもきちんと答えられました。コミュニケーション力という強みを発揮できた感触もありました。また、OB訪問によって企業に対する理解を深められたこともポイントだと考えています。
在学中、空手道部で活動を続けてきたので礼儀作法には少し自信があります。仕事も続けられるかどうかを見られている気がしました。

画像3

就職活動で失敗した経験があればお聞かせください。

SPIなどの就職試験対策を怠ったことです。準備が足りなかったと感じました。また、1年生・2年生のうちからもっとOBの方との交流をするべきだったと思います。

入社後の目標や将来の夢は何ですか?

まずは仕事を覚え、会社の力になりたいです。将来的には、技術士の資格を取り、会社に必要とされる人間となることを目指します。立派な技術士になり、新しい補修技術開発のための設計技術を提案したいと考えています。

後輩にアドバイスをお願いします。

今しかできないことがあるので様々なことにチャレンジして、多くの経験を積んでほしいです。また、就職活動の準備は早ければ早いほどいいので、何事も早めに取り組む習慣をつけてください。

画像4

最後に、工学部での一番の思い出をお聞かせください。

1年生の時、大きな洪水で被災し、大変な思いをしました。水道やガスなどが止まる現実に直面しインフラ設備の大切さを改めて痛感したことは、土木工学への理解を深めようと考えるきっかけになりました。