[建-2-8]福島県内庁舎における地域に開かれた空間特性と利用状況 | |
---|---|
著者 | 吉澤伊代、市岡綾子 (よしざわいよ、いちおかあやこ) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
カテゴリー: 2022年度
[建-2-9]現存天守を対象とした火災安全性の研究 ―彦根城を対象として― | |
---|---|
著者 | 佐藤小百合、森山修治 (さとうさゆり、もりやましゅうじ) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-10]「開かれた美術館」に関する建築史的研究 ―その1 日本の公立美術館における概念の形成と変容― | |
---|---|
著者 | 鈴木ひなた、速水清孝 (すずきひなた、はやみきよたか) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-11]「開かれた美術館」に関する建築史的研究 ―その2 日本の公立美術館の飲食部門に注目して(1945-85)― | |
---|---|
著者 | 川島由梨、鈴木ひなた、速水清孝 (かわしまゆり、すずきひなた、はやみきよたか) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-12]鉄道騒音の評価方法に関する研究-走行パターンの影響に関する検討- | |
---|---|
著者 | 石橋拓巳、濱田幸雄 (いしばしたくみ、はまだゆきお) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-13]伝達関数法における試験体の構造的変化性状による測定結果に及ぼす影響についての研究 | |
---|---|
著者 | 髙野夏樹、濱田幸雄 (たかのなつき、はまだゆきお) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[機-1-1]複数の遠隔操作マニピュレータの操作方法に関する研究 | |
---|---|
著者 | 稲元太一、今林亘、武藤伸洋 (いなもとたいち、むとうしんよう、いまはやしわたる) |
部会 | 機械工学部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[機-1-2]モーションキャプチャを用いた遠隔作業支援マニピュレータの操作方法に関する研究 | |
---|---|
著者 | 山本拓実、今林亘、武藤伸洋 (やまもとたくみ、いまはやしわたる、むとうしんよう) |
部会 | 機械工学部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[機-1-3]遠隔操作マニピュレータの操作画面にカメラ映像を取り付ける有効性の研究 | |
---|---|
著者 | 酒井雄大、今林亘、武藤伸洋 (さかいゆうた、むとうしんよう、いまはやしわたる) |
部会 | 機械工学部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[機-1-4]移動ロボットの追従機能による作業者支援に関する研究 | |
---|---|
著者 | 半澤哲平、今林亘、武藤伸洋 (はんざわてっぺい、いまはやしわたる、むとうしんよう) |
部会 | 機械工学部会 |
講演要旨 | PDF![]() |