ロゴ
お申込みはこちら お申込みはこちら

学科プログラム
電気電子工学科

学科ツアー

開催時刻

  • 午前の部 11:00~12:10
  • 午後の部 13:30~14:30

集合場所

  • 70号館1階西側入口付近(7013教室前)

参加方法

    参加希望コース制

  • 開始時間までに目印の旗の近くに集合してください。各学科の学生スタッフの指示に従って希望コースに分かれていただきます。
  • 学科ツアー「午前の部」「午後の部」は同一内容となります

※各ツアーには定員があります。ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
※各学科のプログラムは学科ツアーのみで参加可能となっております。
※途中から他の学科ツアーに参加することはできませんので、ご了承ください。

  • コース01
    光で音楽を飛ばそう
    〜光通信の仕組み〜!!

    スマホを使ってインターネットで用いられている光通信技術を体験してみよう!

    蓄電技術
    ~蓄電材料の研究から応用まで~

    蓄電に関する研究や蓄電応用までを紹介

    電気電子ってどんなところ?
    何を学ぶの?

    授業での楽しい「モノづくり」の作品や模擬実験の様子を実際に見ることにより、電気電子の学びについて分かりやすく紹介します。

  • コース02
    未来を予測できるか!?

    より安心・安全な運転支援システム実現のキーワードは「予測」。未来を予測するために必要な技術とは?

    電波暗室の不思議な空間

    このお部屋はなんで暗いの?このトゲトゲはなんのためにあるの?電波試験に欠かせない特別なお部屋に入って、不思議に囲まれてみよう。

    ロボットが作る発光素子の
    製造工程をみよう!

    ロボットアームが基板を搬送する機能を装備し、自動で発光素子の新薄膜を作って、精密評価をする研究施設を紹介します。

  • コース03
    AIによる画像認識の仕組みを
    みてみよう!

    画像に写っている物体の検出や分類など、コンピュータによる画像認識技術を紹介します。

    はたらく半導体

    半導体と作製したナノメートルの薄膜を紹介します。

    「10万ボルトだっ!」

    高電圧実験室において、3~10万ボルトの電圧を用いた2種類の空中放電を見ることができます。迫力満点!

学科ワークショップ

スマホで見る光!
~点滅回路工作教室~

赤外線LEDを使った点滅回路を工作します。スマホを使って、「目には見えない赤外線が見える!」を体験しましょう。先輩たちと一緒にモノづくりを楽しんでください。

参加方法
  • 各学科のワークショップブースへ直接GO!
    魅力的な体験いっぱいの学科ワークショップ。どの学科からチャレンジする??時間の許す限り回ってみましょう!
開催時刻
  • 11:00~15:00 1回最大20分
集合場所
  • 70号館1階

当日プログラム

  • 知る

  • 体験する

  • 未来が見える

※当日の開催プログラムは変更になる場合がございます