
生命応用化学科




学科ツアー
開催時刻
- 午前の部 11:00~12:10
- 午後の部 13:30~14:30
集合場所
- 70号館1階西側入口付近(7013教室前)
参加方法
- 開始時間までに目印の旗の近くに集合してください。各学科の学生スタッフの指示に従って希望コースに分かれていただきます。
- 学科ツアー「午前の部」「午後の部」は同一内容となります
参加希望コース制
※各ツアーには定員があります。ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
※各学科のプログラムは学科ツアーのみで参加可能となっております。
※途中から他の学科ツアーに参加することはできませんので、ご了承ください。
-
コース01
同じ元素なのに性質が違う
同素体は何が原因なの?!!ダイヤモンドと黒鉛のスペクトルを比較する
宝石を作ってみよう
宝石を実際に作って・観察してみよう
遺伝子工学の世界
クラゲの蛍光タンパク質をつくる大腸菌の観察など
-
コース02
電気化学って何だろう?
簡単なメッキの実験を通じて電池やセンサーの化学を解説します。
ナノメートルの世界を
体験しよう走査型電子顕微鏡による身の回りの材料観察
水分喪失に対する耐性を
細胞に付与する技術の開発水分喪失に対する耐性を細胞に付与するための研究について紹介します。
-
コース03
環境水の分析装置に
ついて学ぼうイオンクロマトグラフ等の分析装置見学
みんなで発見!
身近な素材で楽しむ光の化学身近にある“光る物質”をブラックライトを用いて検出してみよう。光化学反応の簡単な実験についても紹介します。
酵素とは?
ウミホタルの発光観察など

学科ワークショップ
化学実験&
生命応用化学実験体験
学部で学修する生命や化学に関する実験を実際に体験し、化学の可能性についての理解を深めてみましょう。
参加方法
- 各学科のワークショップブースへ直接GO!
魅力的な体験いっぱいの学科ワークショップ。どの学科からチャレンジする??時間の許す限り回ってみましょう!
開催時刻
- 11:00~15:00 1回最大20分
集合場所
- 70号館1階

リンク