Energy
Engineering
エネルギーエンジニアリング
持続可能社会の構築に挑戦したい人。再生可能エネルギー、省エネ、創エネを探求してSDGs目標7の実現に取り組みます。

科目紹介

エネルギー工学
「持続的に発展可能な社会」を目指すためのさまざまなエネルギー技術について学びます。

伝熱工学
冷凍・冷蔵庫や空調機器の性能を左右する熱交換器の理解を深めるため、熱移動の現象を理解し、どのような形式によって伝熱が行われているかについて学びます。

流体力学
水や空気に代表される流体にかかる力について学び、流れを解析します。

機械工学実験Ⅱ
噴流の実験
ピトー管を使用して、収縮パイプノズルからの空気の噴出速度を調べ、その原理について学びます。さらに、自由噴流の速度分布特性や流れの構造について考察します。