| [自-1-3]一般相対論的重力場における古在・リドフ機構 | |
|---|---|
| 著者 | 荒木田英禎 (あらきだひでよし)  | 
| 部会 | 総合教育部会(自然科学) | 
| 講演要旨 | PDF | 
カテゴリー: 2024年度
| [自-1-4]活動的な銀河NGC 1068での酸素同位体で探る星形成 | |
|---|---|
| 著者 | 高野秀路、五十嵐創、斉藤俊貴、中島拓、原田ななせ (たかのしゅうろ、いからしそう、さいとうとしき、なかじまたく、はらだななせ)  | 
| 部会 | 総合教育部会(自然科学) | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [自-1-5]一般的なボゾン星の影 | |
|---|---|
| 著者 | 玉置孝至、原田知広 (たまきたかし、はらだともひろ)  | 
| 部会 | 総合教育部会(自然科学) | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [自-1-6]高分解能TEM観察によるPLC発現メカニズムの解明 ~海外派遣研究員としての滞在報告~ | |
|---|---|
| 著者 | 高木秀有 (たかぎひでなり)  | 
| 部会 | 総合教育部会(自然科学) | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [文-1-1]ネオラテン・英語言説圏におけるミルトンの国民概念と英雄観生成の軌跡を解明する (2) | |
|---|---|
| 著者 | 金子千香 (かねこちか)  | 
| 部会 | 総合教育部会(人文・社会科学) | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [教-1]数学科におけるICT活用法について | |
|---|---|
| 著者 | 髙梨雅志 (たかなしまさし)  | 
| 部会 | 教育に関する部会 | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [教-2]PBLを活用したHR運営~工業高校の楽しさを伝えたい~ | |
|---|---|
| 著者 | 篠﨑拓也 (しのざきたくや)  | 
| 部会 | 教育に関する部会 | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [教-3]iPadを用いた授業の展開 | |
|---|---|
| 著者 | 長沼優人 (ながぬまゆうと)  | 
| 部会 | 教育に関する部会 | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [教-4]工業科初任者としての取り組みと自己課題の探求 | |
|---|---|
| 著者 | 小林奏音 (こばやしかのん)  | 
| 部会 | 教育に関する部会 | 
| 講演要旨 | PDF | 
| [教-5]部活動の在り方について | |
|---|---|
| 著者 | 山本陽介 (やまもとようすけ)  | 
| 部会 | 教育に関する部会 | 
| 講演要旨 | PDF |