[建-1-1]白河市景観学習におけるデジタル化への対応 ー8年間の歩みを通してー | |
---|---|
著者 | 市岡綾子、髙橋大翔 (いちおかあやこ、たかはしひろと) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
カテゴリー: 建築学部会
2024年度 建築学部会
[建-1-2]戦国大名田村氏の領国支配 ー三春領古城絵図から見る三春城と田村四十八館の関係性― | |
---|---|
著者 | 平井涼雅、山岸吉弘 (ひらいりょうが、やまぎしよしひろ) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-3]建築家大髙正人の美術館・博物館設計の展開 -福島県立美術館を中心に- | |
---|---|
著者 | 大場涼史、岡田昂也、速水清孝 (おおばすずふみ、おかだこうや、はやみきよたか) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-4]騒音感受性を考慮した遮音性能評価手法の確立に関する研究 | |
---|---|
著者 | 星創太郎、濱田幸雄 (ほしそうたろう、はまだゆきお) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-5]興行場法の変遷と福島県での適用の状況に関する調査研究 | |
---|---|
著者 | 榎本祐希、浦部智義、申銘規 (えのもとゆうき、うらべともよし、しんみょんぎゅ) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-6]ワイナリーにおける立地特性と空間構成に関する研究 | |
---|---|
著者 | 小熊康太、宮﨑渉 (おぐまこうた、みやざきわたる) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-7]道の駅の第3ステージに関する調査分析 | |
---|---|
著者 | 廣田篤彦、海津圭祐、関口楓子、信本尚音、堂本岳人、渡邉涼星 (ひろたあつひこ、かいつけいすけ、せきぐちふうこ、のぶもとなおと、どうもとがくと、わたなべりょうせい) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-1-8]CLT建築物設計者のCLTに対する意識に関する考察 | |
---|---|
著者 | 髙橋岳志 (たかはしがくし) |
部会 | 建築学部会(計画・環境系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-1]FEM解析による座屈破壊を伴う鉄筋コンクリート梁の4点曲げ解析 | |
---|---|
著者 | 新田太一、堀川真之 (にったたいち、ほりかわまさゆき) |
部会 | 建築学部会(構造・材料系) |
講演要旨 | PDF![]() |
[建-2-2]工学部70号館(教室棟)の振動性状に関する研究-9階多目的ホールを含む建物全体の変位応答倍率について- | |
---|---|
著者 | 相場東子、千葉正裕、日比野巧 (あいばとうこ、ちばまさひろ、ひびのたくみ) |
部会 | 建築学部会(構造・材料系) |
講演要旨 | PDF![]() |