コンテンツへスキップ

学術研究報告会

メニュー
  • ホーム
  • 募集要項
  • プログラム
  • 応募原稿検索
  • アーカイブ

カテゴリー: 電気電子工学部会

2024年度 電気電子工学部会

[電-1-11]希土類ストリップ装荷型導波路におけるFEM法を用いたグレーティングカプラの設計
著者 櫻田勇人、藤巻隆之介、俵毅彦
(さくらだゆうと、ふじまきりゅうのすけ、たわらたけひこ)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-12]167Erスペクトルホール・アンチホールの温度依存性
著者 松崎善太郎、濱崎妙子、俵毅彦
(まつざきぜんたろう、はまざきたえこ、たわらたけひこ)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-13]167Er:YSO結晶におけるスペクトルホールの時間発展特性
著者 濱崎妙子、松崎善太郎、俵毅彦
(はまざきたえこ、まつざきぜんたろう、たわらたけひこ)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-14]光量子メモリにおける光ー物質結合制御
著者 俵毅彦
(たわらたけひこ)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-15]SiスピンMOSFETの実現に向けた3端子Hanle信号の測定条件の最適化
著者 李奕禧、石川瑞恵
(りえきし、いしかわみずえ)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-16]交流表面光電圧法を用いたGe薄膜の結晶性評価
著者 豊田崇史、池田正則
(とよだたかふみ、いけだまさのり)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-17]半導体を用いた量子ドットの作製
著者 羽田野剛司
(はたのつよし)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-18]ナノギャップを用いたボトムアップ型ナノデバイスの作製
著者 柴山恭陛、近藤周、山本洋揮、秋葉圭一郎、羽田野剛司
(しばやまきょうへい、こんどうしゅう、やまもとひろき、あきばけいいちろう、はたのつよし)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-19]ナノギャップを用いたVO2ナノ粒子の電気伝導特性
著者 近藤周、柴山恭陛、高瀬浩一、山本洋揮、秋葉圭一郎、羽田野剛司
(こんどうしゅう、しばやまきょうへい、たかせこういち、やまもとひろき、あきばけいいちろう、はたのつよし)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF
[電-1-20]グラフェン量子ドットデバイスに向けたグラフェン・六方晶窒化ホウ素の層数解析
著者 池本大輝、山内皓太、早津祟、岩﨑拓哉、渡邊賢司、谷口 尚、沼田靖、羽田野剛司
(いけもとたいき、やまうちこうた、はやつたける、いわさきたくや、わたなべけんじ、たにぐちたかし、ぬまたやすし、はたのつよし)
部会 電気電子工学部会
講演要旨 PDF

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »
  • 2024年度応募原稿検索HOME
  • 2024年度 (215)
    • 土木工学部会 (38)
    • 建築学部会 (21)
    • 機械工学部会 (26)
    • 電気電子工学部会 (40)
    • 生命応用化学部会 (24)
    • 情報工学部会 (39)
    • 総合教育部会 (7)
    • 教育に関する部会 (20)
日本大学工学部工学研究所
Copyright © College of Engineering, Nihon University All Rights Reserved.