[自-1-1]非可換空間上のヤン-ミルズ理論における複雑性(holographic complexity)の様相 | |
---|---|
著者 | 中島唯仁 (なかじまただひと) |
部会 | 総合教育部会(自然科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
カテゴリー: 総合教育部会
2023年度 総合教育部会
[自-1-2]活動的な銀河NGC 1068での主成分解析による分子の分類 | |
---|---|
著者 | 高野秀路、斉藤俊貴、中島拓、原田ななせ、NGC 1068観測グループ (たかのしゅうろ、さいとうとしき、なかじまたく、はらだななせ、えぬじいしいいちぜろろくはちかんそくぐるうぷ) |
部会 | 総合教育部会(自然科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
[自-1-3]BHシャドウとボゾン星シャドウを比較 | |
---|---|
著者 | 玉置孝至、原田知広 (たまきたかし、はらだともひろ) |
部会 | 総合教育部会(自然科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
[自-1-4]古在・リドフ機構を手がかりとした一般相対論の新たな検証 | |
---|---|
著者 | 荒木田英禎 (あらきだひでよし) |
部会 | 総合教育部会(自然科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
[文-1-1]ネオラテン・英語言説圏におけるミルトンの国民概念と英雄観生成の軌跡を解明する | |
---|---|
著者 | 金子千香 (かねこちか) |
部会 | 総合教育部会(人文・社会科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
[文-1-2]複合辞「~として」の諸用法と使用条件 | |
---|---|
著者 | 宮田公治 (みやたこうじ) |
部会 | 総合教育部会(人文・社会科学) |
講演要旨 | PDF![]() |
[文-1-3]哲学者マルクス・ガブリエルの業界内での評判について | |
---|---|
著者 | 菅原潤 (すがわらじゅん) |
部会 | 総合教育部会(人文・社会科学) |
講演要旨 | PDF![]() |