[教-1]分子構造への理解を深めるAR学習システムの開発 | |
---|---|
著者 | 武田伊織、山岸賢司 (たけだいおり、やまぎしけんじ) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
カテゴリー: 教育に関する部会
2019年度 教育に関する部会
[教-2]新☆エネルギーコンテスト経過報告-コンテストの速報とともに- | |
---|---|
著者 | 田中三郎、佐々木直栄 (たなかさぶろう、ささきなおえ) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-3]ICTを用いた学生実験の教育効果 | |
---|---|
著者 | 遠藤拓、道山哲幸、石川瑞恵、羽田野剛司、池田正則 (えんどうひらく、みちやまてつゆき、いしかわみずえ、はたのつよし、いけだまさのり) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-4]工業系高等学校の教育課程編成 | |
---|---|
著者 | 棟方克夫 (むなかたかつお) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-5]数学的活動の充実を図り、確かな学力を身につけさせるためにはどうすればよいか。~数学を利用する活動の工夫~ | |
---|---|
著者 | 古川尚弘 (ふるかわたかひろ) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-6]電気電子科の現状と今後の課題 | |
---|---|
著者 | 篠﨑拓也 (しのざきたくや) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-7]ものづくりを通した特別支援学校や地域との連携 -ボッチャ補助具「ランプ」製作を中心とした取組- | |
---|---|
著者 | 田中和夫 (たなかかずお) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-8]通信制高等学校におけるクラブ活動の指導について | |
---|---|
著者 | 高梨雅志 (たかなしまさし) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |
[教-9]『学校現場における安全対策と危機管理』の一考察 | |
---|---|
著者 | 南尊雄 (みなみたかお) |
部会 | 教育に関する部会 |
講演要旨 | PDF![]() |