日本学生支援機構
奨学金専用ページ
TOPページ
日本学生支援機構の奨学金について
日本学生支援機構奨学金及び高等教育の修学支援新制度は、学生本人が受給または利用するもので、種類は以下のとおりです。
①給付奨学金(=高等教育の修学支援新制度)
返還の必要がない
※多子世帯の大学無償化についてはこちら
月額の給付奨学金+大学の授業料・入学金の減免を受けることができます。
募集のタイミング
4月・9月(在学採用)
※募集開始時期に「日本大学工学部学生課奨学金係LINE公式アカウント」からお知らせいたします
多子世帯への「高等教育の修学支援新制度」の拡充
令和7年度から多子世帯への支援の範囲が広がり、大学無償化(授業料・入学金を国が定める一定額まで無償とする制度)が始まりました。対象となる多子世帯の所得制限は撤廃され、世帯年収に関わらず授業料等の減免を受けることができます。※資産要件あり
▶授業料減免額は年間70万円が上限額となります。学費(入学金・授業料・諸会費等)がすべて無償になるわけではありませんのでご注意ください。
詳細はこちらから
■「子ども3人以上を同時に扶養」が条件
多子世帯として支援を受けるには、3人以上の子どもを「同時に」扶養していることが条件となります。
■税情報(マイナンバー)で扶養する子供の数を確認
子どもの数の情報は毎年12月31日時点の情報が基準となります。(申込時期により課税情報の年度が異なります)
申込について
申請を希望される場合は学生本人が日本学生支援機構の「在学採用」で「高等教育の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料等減免)」に申請する必要があります。学業成績による審査等を受けることが必須となります。多子世帯であっても、自動的に減免対象にはなりません。
①予約採用で給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)の採用候補者となった新入生の方へ
大学進学前に在学校から交付された「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」の給付奨学金の選考結果欄に「多子世帯〇」と記載がある方は、進学届を提出することで授業料等無償化制度の支援を受けることが可能です。手続きについては、下記のページをご確認ください
②予約採用で給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)に採用されなかった新入生の方へ
大学進学前に在学校から交付された「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」の給付奨学金の選考結果欄に「不採用【多子世帯〇】」と記載がある方は、在学採用に申請することで授業料等無償化制度の支援を受けられる場合があります。
③既に給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)に採用されている在学生の方へ
令和6年度以前に入学され、既に給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)の支援を受けている方は、新たに申請する必要はありません。日本学生支援機構が多子世帯かどうかを確認し、該当する場合は2025年度から授業料等無償化制度の支援を受けることが可能です。
②貸与奨学金
貸与終了後(卒業等)に返還の義務がある
第一種奨学金(無利子)と第二種奨学金(有利子)があり、どちらか一方または併用して貸与を受けることができます。
※給付奨学金と貸与奨学金は併給することができます。
募集のタイミング
4月・9月(在学採用)
※募集開始時期に「日本大学工学部学生課奨学金係LINE公式アカウント」からお知らせいたします
③家計急変採用(給付奨学金)/緊急・応急採用(貸与奨学金)
生計維持者の死亡や被災、会社都合の失職等で家計が急変した等の緊急時に申し込みができます。
募集のタイミング
随時募集(申請希望者は学生課窓口にお越しください)
NEWS/TOPICS
- New 2025.03.19
令和7年度春の募集について公開しました - New 2025.03.19
令和7年度の募集要項等を掲載しました - 2024.03.14
日本学生支援機構奨学金専用ページを公開しました!
Read More
令和7年度前学期春の募集予定
公開しました
学部①予約採用
学部生 高校で申請済み
対象
高校で申込み採用候補者となっている方
(「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方)
説明会日程
令和7年4月4日(金)各回45分程度
土木工学科 12:30~ |
建築学科 9:00~ |
機械工学科 14:00~ |
電気電子工学科 16:15~ |
生命応用化学科 17:00~ |
情報工学科 13:15~ |
会場
1号館111教室
●採用候補者へのお願い(奨学金を受けるための手続きについて~進学届の提出~)

学部②【春募集】在学採用
学部生
対象
新入生 高校で手続きをしておらず大学入学後から申込む方、 不採用のため今一度申請する方 |
2~4年生 新規で申請をする方、追加で申請をする方 |
説明会日程
新入生 令和7年4月10日(木)15:00~16:00 |
2~4年生 令和7年4月7日(月)12:30~13:30 |
会場
1号館111教室

予約採用
大学院生 学部4年生で申請済み
対象
学部4年生で申請し採用された方
説明会日程
令和7年4月3日(木)11:00~12:00
会場
1号館111教室
手続きガイド(準備中)
大学院①【春募集】在学採用
大学院生
募集要項・各種様式集
手続要項をご確認のうえ、該当者は
各自プリントアウトしてご提出ください。
学部①
予約採用
学部②
在学採用
大学院①
在学採用
-
採用候補者へのお願い(奨学金を受けるための手続きについて~進学届の提出~)
- 2025年入学者用進学届入力下書き用紙
-
進学届チェックリスト
給付 (該当者のみ)
- 自宅外通学要件確認チャート
- 通学形態変更届(自宅外通学)
- 支払実績証明書
- 賃貸借契約証明書兼居住証明書