申込みフォーム 以下に必要事項をご記入ください。 *は必須項目です。記入漏れがありませんようご注意ください。 ※参加申込みは,10月28日(火)17:00までとなります。期限厳守でお願いします。 ◆メールアドレス* ◆氏名* 記入例)日大太郎 ◆申請 修正再申請の方は右のボタンをチェックしてください。 初回申請 修正再申請 ◆題目* 英文の題目の場合は,次の「題目※」に和文の題目も入力してください。 ◆題目 ※上の「題目」を英文とした場合,「和文」を入力してください。 ◆キーワード 発表に関連するキーワードを入力してください。複数のキーワードを入力する場合は,キーワードの間に半角の「,」を入れてください。 ◆発表希望部会名* 建築学部会をご希望の場合は「構造・材料系」または「計画・環境系」のどちらかを選択ください。 総合教育部会をご希望の方は、「自然科学」または「人文・社会科学」のどちらかを選択ください。 選択してください 土木工学部会 建築学部会(構造・材料系) 建築学部会(計画・環境系) 機械工学部会 電気電子工学部会 生命応用化学部会 情報工学部会 総合教育部会(自然科学) 総合教育部会(人文・社会科学) 教育に関する部会 ◆著者* 所属は下記の略記例を参考に略して入力してください。 所属略記例(学科名は2文字) 教員 日本大学工学部土木工学科 日大工・土木 日本大学理工学部社会交通工学科 日大理工・交通 日本大学短期大学部建設学科 日大短大・建設 東北大学大学院工学研究科 東北大院・工学 非常勤講師 日本大学工学部総合教育 日大工・総合・非常勤 研究員 日本大学工学部研究員 日大工・研究員 PD 日本大学工学部生命応用化学科 日大工・生命・PD 大学院生 日本大学大学院工学研究科建築学専攻 日大工・建築・院生 学部生 日本大学工学部電気電子工学科 日大工・電気・学生 研究生 日本大学工学部機械工学科研究生 日大工・機械・研生 その他 国立福島工業高等専門学校教授 福島高専 静岡県立科学技術高等学校教諭 科学技術高校 ◆著者1*※著者名(ふりがな)は必ずひらがなでご記入ください。 記入例)日大太郎 にちだいたろう 日大工・土木 ◆著者2 ◆著者3 ◆著者4 ◆著者5 ◆著者6 ◆当日の発表者* 発表者名を記入してください。(学部生は発表できません。大学院生・研究生は指導教員との連名に限ります。) ◆学内競争的資金 発表内容について,競争的資金による成果か否かで判断してください。 学部長指定研究 工学部研究費 その他の学内競争的資金 該当なし ◆研究課題名 学内競争的資金「あり」の方は回答してください。 ◆特許申請の可能性* 本学知財課に対して,特許申請の可能性の有無について確認を希望する場合は,希望するを選択してください。 希望する 希望しない ◆申請情報及び講演原稿の公開* 日本大学工学部学術研究報告会への申請情報及び講演原稿について,学術研究の興隆に寄与するため,次のことについて許諾いたします。なお,このことは,連名者の同意を得ております。 ① 申請情報及び講演原稿について,ホームページ公開を目的として工学研究所で作成するプログラムやデータベースに使用すること ② ①で作成したプログラムやデータベース等を利用して,工学研究所等のホームページにおいて公開すること ③ ②の公開するホームページから閲覧者等がプログラムや講演原稿を閲覧・複製すること 申込み者が学生(大学院生・研究生)の場合、原則「許諾します」になります。 許諾します 講演原稿については許諾しない(公開に関しては学内限定問わず認めない) ※「許諾しない」を選択された方はその理由を必ず下記にご記入願います。 ◆許諾しない理由* 学術研究報告会は,基本的には申請情報及び講演原稿の公開について許諾をいただいた発表に限定しております。 講演原稿について許諾しない場合は,その理由を確認しております。なお,理由について,問い合わせをする場合があります。