リケジョ

OGOBインタビュー
三菱電機株式会社に勤務する先輩

岩瀬 詩帆海さん(2020年度修了)宮城県/古川学園高等学校出身 日本大学工学部および学科・専攻を選んだ理由について教えてください。 東日本大震災を経験し、電気は日常生活に欠かせないものだと実感していました。化学の電池の […]

続きを読む
OGOBインタビュー
株式会社巴商会に勤務する先輩

奥 友里乃さん(2022年度生命応用化学専攻博士前期課程修了) 苦手を克服するために大学院へ進学 もともと有機化学に興味があり、生命応用化学科に進んだのですが、学んでいくうちに化学の研究に関連した仕事に就きたいと考え、大 […]

続きを読む
学生インタビュー
リモートセンシングへの興味から情報工学を学ぶ

- 日本大学工学部および情報工学科を選んだ理由は? 中学校から数学が好きで、大学でも数学について学びたいと思い、中高の数学の教員免許を取ることができる日本大学工学部の情報工学科を選びました。 - 特に興味を持った授業や分 […]

続きを読む
学生インタビュー
有機化学への興味から生命応用化学を学ぶ

- 日本大学工学部および生命応用化学科を選んだ理由は? 私は高校時代に1番好きな科目が化学でした。大学に進学して化学をより詳しく学びたいと思い、化学科への進学を決めました。 化学科に進学したいと決めましたが、一口に化学科 […]

続きを読む
学生インタビュー
知識と技術で広がっていく自分の世界。目標に向かって全力学修中

栗原 春香さん 情報工学科4年(群馬県/太田女子高等学校出身) 2020 「はじまり」 小さなころからゲームやパソコンが大好きだったから、情報工学科に進んだのは自然なこと。 情報系の他学部との選択も迷いましたが、実験機器 […]

続きを読む
学生インタビュー
3歳から歩み始めたダンスの道。ダンスを通してかけがえのない時間を刻む

小倉 悠姫さん 生命応用化学科4年(埼玉県/所沢北高等学校出身) 2020 「はじまり」 高校の時から生物が好きだったことと、将来は研究開発職に就きたいと考えて学部を選びました。 最も自分がやりたいことをやれそうだったこ […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
家族と暮らす安心感があり、休日もゆっくりできます。

阿見 由莉奈さん 建築学科3年(栃木県/宇都宮短期大学附属高等学校出身) 自宅から大学までは自家用車と公共の交通機関を乗り継いで約2時間かかります。皆さんより長い通学時間ですが、直感的に「通える」と思って決めました。 建 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
買い物リストを作り、無駄遣いをしない工夫をしています。

菊池 葉月さん 土木工学科2年(青森県/田名部高等学校出身) 近くに友人の住むアパートがたくさんある、大学から徒歩5分程度の場所で一人暮らしをしています。社会人になる前に一人暮らしを経験して、自活できるようになりたかった […]

続きを読む
  • キーワードから記事を探す