リケジョ
第56回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」の建築部門で、建築学科の三瓶夏蓮さんが入選しました
和紙の素材を活かした建築で地域活性化を目指した作品が高く評価される この度、第56回毎日・DAS学生デザイン賞(毎日新聞社・総合デザイナー協会DAS主催)大学生の部「金の卵賞」の建築部門において、今春、建築学科を卒業した […]
工学部を選んだのは、教員になりたかったから
内山瑛穂さん(電気電子工学科卒業/平工業高等学校出身) 松明を持って先頭を走る人輝き続けた4年間の軌跡 オープンキャンパス実行委員会3代目委員長、工学部初の学生アンバサダーに任命され、卒業するまで大学の顔として活躍。工学 […]
好きなことを生涯の仕事に人のために働く
宮本 友紀さん(2023年度卒業)茨城県/つくば秀英高等学校 就職先株式会社日立社会情報サービス 日本大学工学部 情報工学科を選んだ理由は? 高校生のころからパソコンを使った作業が好きだったため、プログラミングなどにも興 […]
電気の仕事で地域を支えていく
青木 友香さん(2023年度卒業)福島県/日本大学東北高等学校出身 就職先白河オリンパス株式会社 日本大学工学部 電気電子工学科を選んだ理由は? 付属の高校に通っていたため、工学部は身近な存在でした。医療分野に興味があり […]
建物が建つために必要なものは
千葉 智夏さん(2023年度卒業)福島県/尚志高等学校出身 就職先鹿島建設株式会社 日本大学工学部、建築学科を選んだ理由は? 幼い頃からものづくりが好きだったことや東日大震災を経験したことから、建築学科のある大学のOCに […]
液状化を知る研究が仕事の鍵に
横山 晴香さん(2023年度卒業)茨城県/土浦日本大学中等教育学校出身 就職先東京地下鉄株式会社(東京メトロ) 日本大学工学部の土木工学科を選んだ理由は? 東日本大震災を経験し、損壊した道路や建物などを修復したい、と土木 […]
情報工学への入口は「スマートフォン」。大学での学びを生かした地元への貢献を志す
村木 美桜さん 情報工学科3年(宮城県/東北高等学校出身) 2021 小学生くらいから普及したスマートフォンに衝撃を受けたことがきっかけで情報工学の分野に興味を持ちました。入りたいサークルと研究室があったので、日本大学工 […]
化学、バレーボール、コーヒー。「好き」を集めながら未来を探す
代島 明莉さん 生命応用化学科4年(茨城県/中央高等学校出身) 2021 元々医薬品開発に興味があったので、薬を成分から学べるように化学式のことを知り、新しい価値、材料、技術などを作り出す研究や実験をしたくて志望しました […]
化学への興味から広がった世界。自分だけの大学生活を彩る
山野 聖愛さん 生命応用化学科3年(東京都/日本大学豊山女子高等学校出身) 2022 小さい頃から理科の中でも特に化学の実験が好きで、生物にも興味がありました。私の学びたいこと、興味を追求できる大学を探すことは進路選択の […]
変わらないのは「ものづくり」への想いと好奇心。挑戦と行動を続ける
鈴木 つばささん 機械工学科3年(福島県/平工業高等学校出身) 2022 工業高校在学中、ものづくりコンテストに旋盤選手として出場したことで加工技術に興味を持ちました。旋盤加工にはちょっと自信あります! ボランティア活動 […]
青春というかけがえのない時間を仲間と共に。自然豊かなキャンパスで建築に熱中する
比嘉 りえさん 建築学科3年(沖縄県/名護高等学校出身) 2022 周辺環境の良さに惹かれて入学を決めました。父親が文理学部OBなので日本大学を勧められたこともありますし、建築を学びたい私には、工学部の自然に囲まれた学修 […]
一級建築士の夢を追いかけ福島へ。のびのびと自分の「好き」を探求する
尾西 七佳さん 建築学科3年(広島県/舟入高等学校出身) 2022 日本大学は建築士の資格取得に強く、「建築と言えば・・・」と名前が上がる大学なので、一級建築士の資格を志望している私にぴったりだと思ったからです。実は工学 […]
地元への想いから学び始めた土木工学。人と自然に向う土木技術者を目指す
折井 日向子さん 土木工学科3年(長野県/山梨英和高等学校出身) 2022 長野県の出身です。地元は自然災害の多い地域なので、土木技術を身につけて地域の防災や減災のために貢献したいと思って土木工学科に進みました。父親が日 […]
現場監督である父を追いかけ土木の道に。学びと遊びを通して成長する
菊池 葉月さん 土木工学科3年(青森県/田名部高等学校出身) 2022 父が現場監督をしており、私も父のような現場監督になりたいと思い、土木の道に進みました。 また、ロハス工学に興味を持ったことで日本大学工学部に進学する […]
家族と愛犬がとても大切。さまざまな面で安心を感じます。
氏家 華那さん 生命応用化学科4年(福島県/福島成蹊高等学校出身) 自宅から通う選択をした理由は愛犬 希空(のあ)の存在が大きいです。希空、そして家族と過ごす時間が大好きなので、毎日家に帰りたいと思ったからです。 通学に […]
きれいな部屋で学修意欲も向上。空間演出は建築の勉強になります。
工藤 四季さん 建築学科3年(山形県/酒田南高等学校出身) 両親の影響もあってインテリアを考えるのが大好き。DIYもします。この物件に決めた理由もステキなデザインにリフォームされていたからです。父親と一緒に私の部屋を実験 […]