機械工学科
第17回 新☆エネルギーコンテストにおいて機械工学科の学生が企業賞及び日本大学工学部校友会賞を受賞しました
エネルギー利用の斬新なアイデアが企業や校友会から高く評価される 10月19日(土)に工学部キャンパス70号館で行われた『第17回新☆エネルギーコンテスト』(一般社団法人日本機械学会「技術と社会部門」主催)において、機械工 […]
機械工学専攻 和内直也さんが『Sensing Solution ハッカソン2024』で最優秀賞に輝きました
社会的ニーズに応えるシステムインテグレーションの提案。実用性と完成度の高さに注目が集まる この度、Sensing Solution ハッカソン 2024(共催:公益社団法人 計測自動制御学会/ソニーグループ株式会社)にお […]
次世代の新技術創出を自分の手で
田嶋 魁人さん(2023年度卒業)群馬県/太田高等学校出身 就職先シャープセンシングテクノロジー株式会社 日本大学工学部の機械工学科を選んだ理由は? 小中学校時代にものづくりの体験が楽しかったこと、もともとロボットや機械 […]
実習や研究での学びを糧に人生を楽しく
安田 稜さん(2023年度卒業)福島県/清陵情報高等学校出身 就職先株式会社小松製作所 日本大学工学部の機械工学科を選んだ理由は? 就職実績です。学部・大学院共に近年連続100%の就職率を達成しているところに魅力を感じま […]
「ロハス工学」が学びのスタート地点。限られた時間を全力で駆け抜ける
茅野 聖也さん 機械工学科3年(群馬県/館林高等学校出身) 2022 世界で唯一の「ロハス工学」という学問に取り組んでいて、環境を重視した研究を行っているという点に惹かれました。重工業系の研究や開発の仕事をしたいと思って […]
学びのきっかけは「ドラえもん」。夢をかなえるために機械工学を学ぶ
佐藤 圭さん 機械工学科3年(埼玉県/花咲徳栄高等学校出身) 2022 「ドラえもんをつくりたい!」これが子供のころからの夢なんです。大学は工学系が良いと考えて、ロボットの研究室がある機械工学科を選びました。 学費を補う […]
変わらないのは「ものづくり」への想いと好奇心。挑戦と行動を続ける
鈴木 つばささん 機械工学科3年(福島県/平工業高等学校出身) 2022 工業高校在学中、ものづくりコンテストに旋盤選手として出場したことで加工技術に興味を持ちました。旋盤加工にはちょっと自信あります! ボランティア活動 […]
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社に勤務する先輩
真鍋 優さん(2018年度修了)香川県/高松桜井高等学校出身 日本大学工学部および学科・専攻を選んだ理由について教えてください 機械工作への興味と、ものづくりに携わることができるメーカーへ就職したいという希望があったので […]
「究極の安全」を実現して生まれ育った東北地方を元気にしたい
Profile 浅利 直輝さん 機械工学科 2022年度卒業 (秋田県/秋田工業高等専門学校3年次修了) 就職先東日本旅客鉄道株式会社 - 日本大学工学部および機械工学科を選んだ理由は? 秋田高専では化学を専攻していまし […]
自動車への興味から機械工学を学ぶ
- 日本大学工学部および機械工学科を選んだ理由は? 小学校から中学校までにプログラミングやロボット製作について学ぶ習い事をしていました。 自分はそこでものづくりの面白さを知り、将来はものづくりに関わる仕事をしたいと思いま […]
資格取得も課題もサークル活動もアルバイトも。欲張りながら邁進する
渡部 裕太さん 機械工学科4年(千葉県/印旛明誠高等学校出身) 2020 「はじまり」 中学生のころから、将来は機械で生活を豊かにするような研究をしたいと思っていました。 もちろん今でもその考えは自分の根底にあって、日本 […]
ロハス工学が学びへのきっかけ。「好き」を追求する
西山 泰誠さん 機械工学科4年(山梨県/甲陵高等学校出身) 2020 「はじまり」 ロハス工学への興味が一番大きい進学理由です。世界で環境問題が注目される中、環境を考えた上で工学を学べるということに魅力を感じ、 日本大学 […]