郡山ライフスタイル

郡山ライフスタイル
家族と愛犬がとても大切。さまざまな面で安心を感じます。

氏家 華那さん 生命応用化学科4年(福島県/福島成蹊高等学校出身) 自宅から通う選択をした理由は愛犬 希空(のあ)の存在が大きいです。希空、そして家族と過ごす時間が大好きなので、毎日家に帰りたいと思ったからです。 通学に […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
大学から近いので、遅くなっても安心。サークル活動も充実しています。

藤森 尊士さん 生命応用化学科2年(栃木県/黒磯高等学校出身) 化学の勉強がしたい、という気持ちが大きかったので、授業でより詳しいことを学べる毎日が楽しいですね。有機化学が特に面白いです。 小さい頃、親の古いパソコンをば […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
規則正しい生活で勉強に集中。同じ地元出身の仲間もいて心強いです。

武田 琉来さん 電気電子工学科3年(秋田県/ノースアジア大学明桜高等学校出身) インフラ関係に興味を持っています。回路を考えるのが好きで、幅広い電気の世界から学びたいものを選んで学べそうだと思って進学しました。 出身の秋 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
きれいな部屋で学修意欲も向上。空間演出は建築の勉強になります。

工藤 四季さん 建築学科3年(山形県/酒田南高等学校出身) 両親の影響もあってインテリアを考えるのが大好き。DIYもします。この物件に決めた理由もステキなデザインにリフォームされていたからです。父親と一緒に私の部屋を実験 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
車が好きなので、大学までの運転も楽しいです。

菊池 優斗さん 情報工学科4年(栃木県/大田原高等学校出身) 片道1時間半程度かけて自宅から車で通学しています。多少ではありますが、アパートを借りるより節約できることと、運転が好きなことが理由です。1、2年生の時はリモー […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
家族と暮らす安心感があり、休日もゆっくりできます。

阿見 由莉奈さん 建築学科3年(栃木県/宇都宮短期大学附属高等学校出身) 自宅から大学までは自家用車と公共の交通機関を乗り継いで約2時間かかります。皆さんより長い通学時間ですが、直感的に「通える」と思って決めました。 建 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
家電等も完備されていて、生活が快適にスタート!

百済 憲人さん 電気電子工学科3年(東京都/日本大学豊山高等学校出身) 日本大学工学部の男子学生寮「バンデリアン郡山」に入学時から住んでいます。以前は2年間の入寮期限が決められていましたが、昨年度在寮生から希望者は4年間 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
同じ学年だけでなく、先輩後輩とも交流して情報共有。

堤 一馬さん 建築学科3年(静岡県/天竜高等学校出身) 下宿生活という選択肢は、一人暮らしに不安を感じていた時、高校の先生から紹介してもらいました。下宿の大家さんはまるで親戚のようで、帰宅したときになんだか安心します。共 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
自分の糧になる一人暮らし。時間管理に厳しくなりました

来栖 孝明さん 土木工学科4年(千葉県/東総工業高等学校出身) 自分の可能性を試してみたかったんです。どこまで一人でできるのか、精神的なことも経済的なことも含めてすべてがチャレンジです!地元を離れての一人暮らし。この経験 […]

続きを読む
郡山ライフスタイル
買い物リストを作り、無駄遣いをしない工夫をしています。

菊池 葉月さん 土木工学科2年(青森県/田名部高等学校出身) 近くに友人の住むアパートがたくさんある、大学から徒歩5分程度の場所で一人暮らしをしています。社会人になる前に一人暮らしを経験して、自活できるようになりたかった […]

続きを読む
  • キーワードから記事を探す