生命応用化学科
エネルギーを扱う仕事で世界を豊かに
木内 健人さん(2023年度卒業)長野県/野沢北高等学校出身 就職先東洋エンジニアリング株式会社 日本大学工学部および生命応用化学科を選んだ理由は? 化学を網羅的に学べるだけでなく、生物も一緒に学べるのは将来の選択肢が広 […]
基礎から応用学びの多様性が化学の魅力
山下 光希さん(2023年度卒業)福島県/福島工業高等学校出身 就職先AGCエレクトロニクス株式会社 日本大学工学部の生命応用化学科を選んだ理由は? 工業高校の環境化学科で有機や無機化学の基礎を学び、さらに幅広い分野の化 […]
化学、バレーボール、コーヒー。「好き」を集めながら未来を探す
代島 明莉さん 生命応用化学科4年(茨城県/中央高等学校出身) 2021 元々医薬品開発に興味があったので、薬を成分から学べるように化学式のことを知り、新しい価値、材料、技術などを作り出す研究や実験をしたくて志望しました […]
サークルの立ち上げから学外活動への参加まで。全力で青春中!な大学生活
管井 滉太さん 生命応用化学科4年(福島県/いわき総合高等学校出身) 2021 高校生の時に環境問題に意識が向き、二酸化炭素排出などの地球温暖化問題に関わる仕事に就きたいと考えてこの大学を選びました。中でも生命応用化学科 […]
化学への興味から広がった世界。自分だけの大学生活を彩る
山野 聖愛さん 生命応用化学科3年(東京都/日本大学豊山女子高等学校出身) 2022 小さい頃から理科の中でも特に化学の実験が好きで、生物にも興味がありました。私の学びたいこと、興味を追求できる大学を探すことは進路選択の […]
家族と愛犬がとても大切。さまざまな面で安心を感じます。
氏家 華那さん 生命応用化学科4年(福島県/福島成蹊高等学校出身) 自宅から通う選択をした理由は愛犬 希空(のあ)の存在が大きいです。希空、そして家族と過ごす時間が大好きなので、毎日家に帰りたいと思ったからです。 通学に […]
大学から近いので、遅くなっても安心。サークル活動も充実しています。
藤森 尊士さん 生命応用化学科2年(栃木県/黒磯高等学校出身) 化学の勉強がしたい、という気持ちが大きかったので、授業でより詳しいことを学べる毎日が楽しいですね。有機化学が特に面白いです。 小さい頃、親の古いパソコンをば […]
ヤマキ株式会社に勤務する先輩
元木 暁久さん(2022年度修了)徳島県/城東高等学校出身 日本大学工学部および学科・専攻を選んだ理由について教えてください。 高校生の頃、モノづくりを通して社会に貢献できる仕事に挑戦したいと考えていました。日本大学工学 […]
株式会社巴商会 人事担当者からの声
株式会社巴商会 総務部 人事課 主任 大内 僚さん2013年度物質化学工学科(現生命応用化学科)卒業 基礎学力と人物力に優れている大学院生は即戦力になり得る人材 当社は産業用ガスと呼ばれるものづくりの素材となるガスの専門 […]
株式会社巴商会に勤務する先輩
奥 友里乃さん(2022年度生命応用化学専攻博士前期課程修了) 苦手を克服するために大学院へ進学 もともと有機化学に興味があり、生命応用化学科に進んだのですが、学んでいくうちに化学の研究に関連した仕事に就きたいと考え、大 […]
学んだ化学の知識を活かし、製品の品質向上に向けて頑張っていきたい
Profile 坂口 暁都さん 生命応用化学科 2022年度卒業(栃木県/黒磯南高等学校 出身) 就職先MGCエレクトロテクノ株式会社 - 日本大学工学部および生命応用化学科を選んだ理由は? 日本大学工学部は地元の栃木か […]
有機化学への興味から生命応用化学を学ぶ
- 日本大学工学部および生命応用化学科を選んだ理由は? 私は高校時代に1番好きな科目が化学でした。大学に進学して化学をより詳しく学びたいと思い、化学科への進学を決めました。 化学科に進学したいと決めましたが、一口に化学科 […]
高校生からの夢だった理科の教員をめざし、日々化学と向き合う
白石 巧生さん 生命応用化学科3年(静岡県/島田工業高等学校出身) 2021 「はじまり」 高校時代の恩師に「中学校理科の教員をめざして大学進学を考えている」と相談したところ工学部の生命応用化学科を紹介してもらいました。 […]
3歳から歩み始めたダンスの道。ダンスを通してかけがえのない時間を刻む
小倉 悠姫さん 生命応用化学科4年(埼玉県/所沢北高等学校出身) 2020 「はじまり」 高校の時から生物が好きだったことと、将来は研究開発職に就きたいと考えて学部を選びました。 最も自分がやりたいことをやれそうだったこ […]