尾西 七佳さん 建築学科3年(広島県/舟入高等学校出身)

2022

日本大学は建築士の資格取得に強く、「建築と言えば・・・」と名前が上がる大学なので、
一級建築士の資格を志望している私にぴったりだと思ったからです。実は工学部のことを
しっかり調べてあったわけではありませんでした。郡山という場所の土地鑑も全くなかったですし、
環境が良さそうという程度で、理工学部との違いも良くわかっていませんでした。

でも、いま本当にここに来てよかったと思っています。のびのびとゆったりと、落ち着いて
自分のペースで学修に取り組める環境と雰囲気。この選択が間違っていなかったな、と実感しているんです。
あ、想像していたより全然雪が少なくて驚いています。

プラスマークイラスト

学業に一番力を入れて頑張っています!学生なので当然なのですが、部活や遊びと並行しつつ、授業やテスト、復習や課題など、当たり前のことを当たり前に取り組み、良い成績を収めようと努力しています。その結果、1、2年次とも学年で一桁の順位をキープできました!

バスケットボール部 に所属しています。小さい頃ミニバスのチームに入っていたのでバスケは身近な存在。
今はプレーヤーではなくマネージャーとしてみんなを支える側です。
でも、部活の前に一緒に軽く体を動かすこともあって、ちょうどいいストレス発散になっています!
他の学年、学科の仲間との交流の場にもなっていて、コミュニティを広げることができます。

アルバイトは個別教室の塾講師です。週に3回、ほとんど体は動かさないので、
肉体労働は苦手という方にもおすすめです。これまでの自分の勉強の経験なども生かせると思って始めました。

自分の好きな分野について、自分が好きなだけ学べるって、本当に楽しいことだと思います。周りは同じ志を持つ人に囲まれているし、その分野に精通した先生方から学ぶことができる。良い環境で、自分の「好き」を探求できます。

いろいろ楽しい郡山生活ですが、お好み焼きは広島のホンモノが食べたくなります。麺が細くてカリカリに焼いてあって、とってもおいしいんです!

プラスマークイラスト

FUTURE

この先の目標は一級建築士の資格を取ることです。進学した大きな理由の一つなので、達成したいです。
そのためにも授業や課題に一生懸命取り組んでいます!

先輩の卒業設計のお手伝いをする機会があるのですが、遅くまで助け合いながら作業に集中しているときの
一体感、完成した時の達成感を共有できる感じはたまりません。自分の時もそうやって作品をつくり上げて
みたいなと思います。 構造系に興味があるので、研究室配属も楽しみです。

高校生への
おススメポイント

本学の魅力は、整った設備と熱心な先生がいることだと思います。研究室や実験棟をぜひ見に来てください!研究のための機械や場所が充実していて困ることはありません。先生方は、授業中はもちろん熱心に教えてくれますし、授業時間以外でもアポを取れば時間を作って話を聞いてくださいます。本当にありがたいです。

尾西先輩の「マイアイテム」

「新建築」はいつ見ても刺激を受ける雑誌です。