学びで自分の好きを細分化
将来は化学を活かせる道へ!

生命応用化学科3年


岩渕 正恭さん (岩手県立水沢高等学校出身)

 高校生の時、将来の夢や目標等はありませんでしたが、化学に多少の興味があった為、大雑把に化学に関わることをしたいという気持ちがありました。しかし、興味はあったものの、「化学にはどの様なものがあるのか」、「自分は化学の何が好きなのか」という様に分からない事が沢山ありました。生命応用化学科は幅広い化学の科目に触れることができることから、化学にはどの様な種類があり、自分は化学のどのようなところが好きなのかを知ることができるかもしれないと思い、入学しました。

高校での学び

理数教育が盛んな環境で過ごした高校時代

 出身校である水沢高校はSSHに指定されており、自分達がたてた課題に対して実験・研究を行う課題研究や最先端の研究を行っている研究者の講演等を踏まえた、科学に触れる機会が多くありました。また、私は理数科というクラスに属しており、上記の機会に加え、学園都市への訪問や外部での発表を通し、より深くより具体的に科学や研究に触れ、その面白さと難しさを学びました。今となっては、その様な経験が、化学に興味を持った自分を形成した要因の一つかもしれないと思っています。

大学での学び

「化学」の解像度が高まった大学での授業

 大学では、勿論化学にスポットライトを当てた授業が多くあり、高校の化学ではブラックボックスだった事柄に足を踏み入れています。また、高校の化学は「化学」という1つの教科に集約されていたものが、「物理化学」や「有機化学」の様に分類されており、化学を勉強しているはずなのに全然違うものを触れている様な、歪な感覚があります。しかし、大学生活の半分以上が経過した今、様々な講義を通して、全然違うと感じていた化学同士の繋がりを感じることもあり、化学の多彩性と核心を学んでいるという感覚があります。

卒 業 後

大学院修了後も見据えた進学

 今現在、大学卒業後は大学院に進学し、今よりも深く専門的な勉強・研究をしたいと考えています。また、私は大学での学びを活かしたいという理由から、将来は医薬品や化粧品、食品等のメーカーへの就職を考えています。様々なメーカー企業の募集要項に目を通してみると学部卒よりも院卒を要求する企業もあり、その条件を満たしたいというのも大学院に進学したい理由の一つです。