大学生活では、嬉しいことや楽しいことだけでなく、嫌なこと、つらいことなど悩みもつきものです。家族や友だちに相談したり、自分自身で解決できればよいのですが、「なかなか人には話せない」「誰に相談してよいかわからない」など、解決の糸口を見いだせず、悩みを抱えたまま過ごしてしまうことも少なくないでしょう。本学部では、より充実した学生生活を送るために、“手助け”となるさまざまな窓口を設けて対応しています。ここでは、学生生活のさまざまなサポー トについてご紹介します。悩みや問題・疑問に応じて、どこに相談すればよいのか参考にしてください。
学生支援室にご相談ください
学生生活を送っていく中で、修学上の問題や対人関係のこと、家庭・就職の問題、自分の性格のことなど、自分一人では対処しきれないときや誰かに聞いてほしいときなどに、皆さんの手助けをするのが学生支援室です。コーディネーター・カウンセラーが、皆さんの悩みについて、一緒に考えていきます。相談内容の秘密は守られますので、安心して利用してください。
場所
本館2階保健室となり
受付時間
月~金曜日 9:00~16:00
電話
024-956-8651(直通)
※予約の方が優先となります。事前に電話または来室での予約をお勧めします。
※障がい学生支援についても、学生支援室にご相談ください。
保健室にご相談ください
健康相談・保健指導などの健康サポートを行っておりますので、健康面で気になることがある時は、保健室をお訪ねください。また、授業中や課外活動でのケガ・体調不良などの応急処置や校医による健康相談も行っています。その他、症状に該当する医療機関の案内もしておりますのでご利用ください。
開室時間
月~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~13:00
(休業期間中は変更になりますので、事前にご確認ください。)
■校医による健康相談
校医が専門的な立場から健康相談に応じます。
○相談日・時間
詳細はこちら
○場所
保健室(本館2F)
(予約制になっております。相談希望の方は、保健室へ連絡ください。)
○連絡先
024-956-8649
障がい学生支援について
学生支援室が教員・教務課・学生課・保健室・就職指導者などと連携し、あなたと入学時面談や定期面談・相談において建設的な対話を行い、授業等の具体的な支援内容を決定していきます。
友人の理解のために
大学生活を送っていく上では、多様な友人がいることを理解することも大事です。例えば、コミュニケーションや対人関係を作ることが苦手な人の中には脳機能の発達が関係する「発達障害」を抱えていることがあります。脳機能の特徴により行動や思考に偏りが生じる場合があり、周りからは「自分勝手」「変わった人」と誤解され、敬遠されることも少なくありません。本人も悩みや自尊心の傷つきなどを抱えていることがあります。それぞれの背景を理解することで、相手への接し方も変わってくるのではないでしょうか。
学生課にご相談ください
学生生活全般、どこに相談してよいかわからないとき、何か悩みがあるときは学生課にご相談ください。奨学金や病院や、サークルに関する相談などにも対応していますので、質問・疑問の総合窓口として利用してください。
産・病気等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要になった場合、緊急・応急で推薦することができます。
遠方から工学部に入学した学生のために「下宿」「アパート」など学生のニーズに合わせて住まいを選べるよう、大学が強力にバックアップします。窓口:学生課及び校友会事務局(ハットNE1階)
クラス担任にご相談ください
履修や授業、成績などの学業に関する悩みについての相談に応じていますので、気楽にご自身のクラス担任に相談してみてください。
●ここがポイント!
特に学業について、大学では、「学習」から「学修」に変わります。これは、学び習うことから、学問を身につけるということに変わるということです。そのため、みなさんの「学修」をサポートするため、各科目担当者がオフィスアワーを設けています。このオフィスアワーは授業科目のシラバスに記載されていますので、遠慮することなく、積極的に活用してください。
学修支援センターのITサポート室にご相談ください
●学修支援センターITサポート室
70号館2階
TEL.024-956-8892
●情報技術(IT)センター
55号館2階
TEL.024-956-8874
●メールアドレス
ceb.itcenter@nihon-u.ac.jp
セクシュアル・ハラスメント等の人権侵害の発生を防止するとともに、人権侵害に関する救済や問題解決を適正・迅速に実施し、学生・生徒及び教職員が、公正で安全かつ快適に学び、教育研究を行い、働くことができる良好な就学・就業環境を維持向上するために、日本大学では人権侵害防止委員会を設けています。
※詳細については、配布資料の中、または学生課の窓口前に置いてあるパンフレットを参照してください。
●人権相談オフィス
電 話/03-3221-2562(必ず事前に連絡した上で面談予約をしてください。)
E-mail/jinken@nihon-u.ac.jp
開室時間/平日 10:00~17:00(開室時間の変更等があります。)