2022.06.30

二本松市立岩代中学校の皆さん

 令和4年6月30日(木)、二本松市立岩代中学校3年生16名の皆さんがオンライン大学見学に参加されました。実際にキャンパスに来て施設を見学したり、研究体験をしてもらう予定でしたが、今回はオンラインでの実施となりました。それでも、まるでキャンパスにいるかのように大学の雰囲気や研究の一端に触れて頂けるよう、機械工学科の小熊靖之准教授、下權谷祐児准教授、プラムディタ ジョナス准教授がオンライン配信をサポート。工夫を凝らした演出で、バーチャルでの工学部体験を楽しんでいただきました。

 まずは、広報委員会副委員長の杉浦隆次准教授が工学部の概要について説明しました。東京ドーム8個分の面積がある工学部を上空から見た画像を画面に映し出しながら、教育関連やスポーツ関連など様々な施設について紹介。建物を設計する教室がある製図棟や機械の加工技術を学ぶ工作実習室など工学部ならではの施設がいろいろあり、大学生はこのような充実したキャンパスで学んでいることがわかりました。 news220630_01.jpg

 続いて、高大連携推進室アンバサダーの内山瑛穂さん(電気電子工学科2)から、『みんなの知らない大学の世界』と題して、リアルな大学生のキャンパスライフについて紹介してもらいました。内山さんは工業高校の教師になることを目標に、いわき市にある自宅から片道3時間掛けて大学に通っています。ちょっと珍しいケースですが、それも苦にならないくらい楽しい大学生活を送っているそうです。また、興味のある授業をとって自分だけの時間割を作れることや教員になるための教職課程を履修するといった大学と中学校との学びの違いについても紹介。さらに、大学の魅力はクラブ・サークルなどの課外活動を通じて、自分のやりたいことにいろいろ挑戦したり、友だちとの交流の輪を広げたりできること。内山さんは、「一歩踏み出す勇気があれば新しいことに挑戦できる。新しいことへの挑戦は将来の自分にとっても役立つので、ぜひ皆さんも挑戦してください」と呼びかけました。岩代 中学校の皆さん、内山さんのお話を聞いて大学のイメージ変わりましたか?

news220630_02.jpgnews220630_03.jpg

 さて、実際に大学生はどんなふうに勉強しているのでしょうか。機械工学科の「熱力学」の授業が行われている70号館の教室に、井口史匡准教授が携帯カメラを持って潜入しました!と、その前に「熱力学」って何でしょう?井口准教授がライターの炎を使って熱をエネルギーに変換する仕組みについてわかりやすく説明してくれました。豆知識を得たところで、教室の中を覗いてみると、スライドと黒板には難しそうな数式が並び、宮岡大専任講師がそれについて解説していました。学生の皆さんはメモを取りながら、真剣に聞き入っている様子。このように、大学ではしっかりと理論を学んだ上で、ものづくりに活かしているんですね。バーチャルだからこそ実現できた授業見学。大学生になった気分を少し味わえたのではないでしょうか。

news220630_04.jpgnews220630_05.jpg

 今度は、機械工学科4年生が卒業研究に取り組んでいる研究室を覗いてみました!今林亘助教がサステナブルシステムズデザイン研究室に突撃取材!この研究室ではロボットなどの機械を長く使えるようにするための研究を行っています。潜入したカメラがとらえたのは、いろいろな形をしたロボット。開拓されていないデコボコした地面でも楽に歩行できるロボットやプロブラミングを使って遠隔地から作業者を支援するためのロボットなどがあり、学生がコントローラーやパソコンで自由に操っています。大好きなロボットをテーマに世の中に役立つ様々な研究に没頭できて、学生の皆さんはとても楽しそうですね。なかなか見ることのできない学生の研究風景に、ロボットに興味のある皆さんは大い に刺激を受けたことでしょう。

news220630_06.jpgnews220630_07.jpgnews220630_08.jpgnews220630_09.jpg

 続いては、井口准教授が学生食堂などの厚生施設が入っている建物、通称ハットNEを案内してくれました。まだ営業時間前でしたが、1階には美味しそうなメニューがある学食、2階にはカフェテリアや書籍店、購買部など中学校にはない施設が整っていて、「大学って面白そうなところだな」と感じていただけたことと思います。

news220630_10.jpgnews220630_11.jpg

news220630_12.jpg

 最後に杉浦准教授が工学部の教育・研究テーマ「ロハス工学」について説明しました。

 心と体、地球に優しい持続可能な暮らし方である「ロハス」と「工学」を組み合わせた「ロハス工学」。工学部では、人々の暮らしを豊かにするだけでなく、地球温暖化や環境保全、健康被害などの問題解決にも取り組み、20年以上も前からSDGsに先駆けて、持続可能な社会の実現を目指してきました。そんな工学部の特色や魅力を、次は直接体験してほしいと思います。岩代中学校の皆さん、工学部キャ ンパスでお会いしましょう!

news220630_13.jpg