2024.10.02

福島県立福島高等学校38名の皆さんが大学見学に訪れました

241002daigakukengaku-img01.jpg

 令和6年10月1日(火)、福島県立福島高等学校から38名の皆さんが大学見学に訪れました。まずは学食体験からスタート。大学生たちに混じって、日常のランチタイムの雰囲気を感じていただけたと思います。

 昼食後は電気電子工学科 髙橋竜太教授の模擬授業。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校の皆さんにとって、SDGsに貢献する工学の役割は興味深いものだったのではないでしょうか。続いて4つの班に分かれて、SDGsに関係する研究を進めている研究室の中から4研究室を見学して頂きました。

241002daigakukengaku-img02.jpg
エネルギー材料工学研究室
(担当:機械工学科 井口史匡教授)
241002daigakukengaku-img04.jpg
パワーエレクトロニクス研究室
(担当:電気電子工学科 江口卓弥助教)
241002daigakukengaku-img05.jpg
光エネルギー変換研究室
(担当:生命応用化学科 加藤隆二教授)
241002daigakukengaku-img03.jpg
サステナブルエネルギー研究室
(担当:機械工学科 田中三郎准教授)

 福島県立福島高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。この見学をきっかけにロハス工学とSDGsの関わりに興味を持っていただけたなら嬉しいです。地域と繋がったさまざまな研究活動の数々など、まだまだ伝えたいことは盛りだくさん! 工学部で輝く先輩たちのキャンパスライフも紹介しているWebページ『Motto!』なら、もっと工学部を知っていただけるはずです。ぜひご覧ください!きっと皆さんの進路選択の参考になることでしょう。

 またこのキャンパスでお目にかかれることを楽しみにしています。