2025.09.18

富岡町立富岡中学校3名の皆さん

250918daigakukengaku-img01.jpg

 令和7年9月17日(水)、富岡町立富岡中学校3名の皆さんが大学見学に訪れました。

 大学見学は、機械工学科 岡部 宏准教授の講義「思考でモノを動かす」の受講から始まりました。岡部准教授は現代社会に求められる新しいモノづくりに関する研究に取り組んでいます。講義では「生活に役立つ“ものさし”」を取り上げ、これからのモノづくりは「よりパーソナルな視点」で展開する必要があるといった説明を受けました。また実際に人が受ける五感の外部刺激と意識状態の変化を脳波解析する装置を体験しました。

250918daigakukengaku-img02.jpg
250918daigakukengaku-img03.jpg

 講義の後は学生食堂へ!大学は夏休み最後の一日とあって、静かな学食で工学部自慢のメニューを味わっていただきました。

 富岡中学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。未来のモノづくりに興味は湧いてきましたか?工学部のキャンパスやロハス工学の学びに触れて、この先の進路選択の参考になったならたいへん嬉しいです。

 10月25日(土)、26日(日)には北桜祭(学部祭)が開催されます。同時開催されるミニオープンキャンパスでいろいろな工学体験プログラムに参加してみてください。賑やかな雰囲気の中で先輩たちとたくさん話せる絶好の機会だと思います。
 工学部キャンパスでお待ちしていますね。

オープンキャンパスの情報はこちらから