2025.09.09
令和7年9月8日(月)、福島県立平工業高等学校制御工学科2年生29名の皆さんが大学見学に訪れました。
到着後はまず学生食堂へ!工学部自慢のメニューでパワーチャージしてから大学見学は始まりました。
電気電子情報の分野を普段から学んでいる制御工学科の皆さんということで、初めに電気電子工学科 石川博康教授から学科の概要説明を行いました。大学の学びの先に繋がる就職についても触れ、電気電子の知識や技術が幅広い分野で活躍できる力になることを伝えました。
続く模擬授業では髙梨宏之教授が倒立振子ロボットを使って、さまざまな制御の原理や効果を説明しました。幅広い応用が可能な技術の基礎、夢が広がりますね。
最後に高電圧実験室に移動して、放電実験をご覧いただきました。西田豪准教授が行った3~10万ボルトの電圧を用いた2種類の空中放電実験、迫力満点でした!
平工業高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。高校からステップアップする電気電子工学科の学びに興味が湧いてきたでしょうか。工学部のキャンパスやロハス工学の学びに触れて、この先の進路選択の参考になったならとても嬉しいです。
10月25日(土)、26日(日)には北桜祭(学部祭)が開催されます。ミニオープンキャンパスも同時開催されますので、ぜひいろいろな工学体験プログラムに参加してみてください。大学の雰囲気を味わって、先輩たちにもたくさん話しかけてみる絶好のチャンスです。工学部キャンパスでお待ちしています。
★オープンキャンパスの情報はこちらから