2025.09.05

南光学園東北高等学校37名の皆さん

250905daigakukengaku-img01.jpg

 令和7年9月4日(木)、南光学園東北高等学校から1年生37名の皆さんが大学見学に訪れました。

 最初に見学していただいたのは図書館です。32万冊を超える蔵書数を誇り、約3,000タイトルの雑誌も所蔵する東北エリア有数の大学図書館。ずらりと並ぶ専門図書の数に圧倒されながらも、DVD視聴コーナーや林真理子理事長の書籍コーナーにも興味津々のようでした。
 続いて70号館に移動し、9階の展望台からの眺望をお楽しみいただきました。キャンパスの周辺から郡山の市街地や安達太良山まで見えたでしょうか?実際の授業で使用されている講義室も見学していただきました。

 昼食は62号館ハットNEの学生食堂へ。夏休み中のまだ静かな学食でのランチタイムで、ゆったりと工学部自慢のメニューを味わう時間となりました。

 午後からは情報工学科の模擬授業でした。金子 正人 専任講師から人間と機械の間を繋ぐための情報工学の研究に関する講義を受講。ヒューマンインターフェースという言葉に興味を持った生徒さんも多かったようです。

 その後、情報工学科1年次に在籍する東北高校出身の先輩を囲んで座談会の席が設けられました。地元宮城から郡山に来て学んでいる日々の大学生活について、さまざまな話題で盛り上がっていました。

250905daigakukengaku-img02.jpg

 東北高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。工学部のキャンパスやロハス工学の学びに触れて、この先の進路選択の参考になったならとても嬉しいです。
 10月25日(土)、26日(日)には北桜祭(学部祭)が開催されます。先輩たちと直接話せるチャンスですから、ぜひまた工学部キャンパスへ!大学の雰囲気を味わいながら、同時開催のミニオープンキャンパスでいろいろな工学体験に参加してください。

オープンキャンパスの情報はこちらから