2025.06.26

福島県私立聖光学院高等学校20名の皆さん

250627daigakukengaku-img01.jpg

 令和7年6月26日(木)、福島県私立聖光学院高等学校から2年生20名の皆さんが大学見学に訪れました。

 大学到着後、61号館(情報工学科棟)にて情報工学科 岩井 俊哉教授よりロハス工学を教育・研究のテーマとする工学部の特色と情報工学科での学びについての紹介がありました。

250627daigakukengaku-img04.jpg

 その後2班に分かれて交代で情報工学科の研究室見学に進みました。知能通信システム研究室(和泉 勇治教授)では研究室とはどんなところなのかに加え、人工知能や機械学習に関する説明を聞き、防災・環境シミュレーション研究室(宮村 倫司准教授)では地震時室内のシミュレーションとVRを体験していただきました。工学部で学ぶ情報工学の世界はいかがでしたか。興味深く大学院生から説明を聞く様子も見られました。

知能通信システム研究室
250627daigakukengaku-img07.jpg
250627daigakukengaku-img02.jpg

防災・環境シミュレーション研究室
250627daigakukengaku-img05.jpg
250627daigakukengaku-img06.jpg

 続いては学食体験です!62号館ハットNEの学生食堂で工学部自慢のボリューム・栄養満点な学食メニューを味わっていただきました。大学生の先輩たちの様子もうかがえるランチタイムで、ちょっぴりキャンパスライフを感じられたのではないでしょうか。

250627daigakukengaku-img03.jpg

 聖光学院高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。工学部のキャンパスや情報工学科の学びに触れて、進路を考える上での参考になりましたら幸いです。工学部のことをもっと知りたい、他の学科のことも気になると思った方は、ぜひ8月2日(土)、3日(日)に開催するオープンキャンパスへご参加ください。各研究室の学生やオープンキャンパス実行委員会の学生たちが皆さんをご案内します!

オープンキャンパスの情報はこちらから