2025.06.19
令和7年6月18日(水)、福島県立郡山支援学校から中学部3年生3名の皆さんが大学見学に訪れました。
大学到着後、まず初めに日本大学図書館工学部分館を見学していただきました。32万冊以上の蔵書と約3,000タイトルの雑誌を所蔵する、東北エリア有数の図書館です。静かで落ち着いた空気の中、先輩たちが授業に備えて自習する様子もご覧いただけたでしょうか。
続いて70号館に移動して土木工学科 子田 康弘教授と機械工学科 今林 亘専任講師の授業を見学していただきました。通常の授業の様子が伝わったことと思います。
その後は在学生と交流していただく時間となりました。建築学科の鈴木ひかりさん、電気電子工学科の宮本りの愛さんの2人へ「工学部に進学しようと思った理由」「大学で一番楽しいイベントは?」「中学3年生のときに頑張っていたことは?」などの質問を投げかけ、会話が弾んでいました。学食のおすすめメニューも先輩にリサーチして準備万端、ランチタイムの学食体験へ向かっていただきました。
大学生で賑わうハットNEに移動しての学食体験。工学部生の日常の雰囲気も感じられたことでしょう。皆さんイキイキとこの日の大学見学を楽しんでくださっているようでした。
郡山支援学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。工学部のキャンパスや大学での学びに魅力を感じていただけたなら幸いです。工学部のことをもっと知りたい、ロハス工学のことももっと聞いてみたいと思ったなら、ぜひ8月のオープンキャンパスへいらしてください。学生、教職員一同、またこのキャンパスでお目にかかれることを楽しみにしています。
★オープンキャンパスの情報はこちらから