2025.06.18
令和7年6月18日(水)、栃木県立矢板高等学校から電子科1年生18名の皆さんが大学見学に訪れました。
大学到着後、電気電子工学科 羽田野 剛司教授よりロハス工学を教育・研究のテーマとする工学部の特色と電気電子工学科での学びについての紹介がありました。
その後15号館に移動し、電気電子工学科の3つの研究室を3班に分かれてローテーションで見学して頂きました。半導体ナノテクノロジ研究室(池田 正則教授)、計測制御システム研究室(髙梨 宏之教授)、ワイヤレス通信研究室(田村 成助教)の研究室見学はいかがでしたか。電子科の生徒さんたちということもあり、工学部で学ぶ電気電子工学の世界について熱心に聞き入っている様子が見られました。
見学後はハットNEに向かい、お楽しみの学食体験です!工学部自慢のボリューム・栄養満点な学食メニューを味わっていただきました。授業が終わって続々増えてくる大学生の先輩たちと一緒のランチタイムに、工学部でのキャンパスライフを感じていただけたと思います。
矢板高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。工学部のキャンパスや電気電子工学科の学びに魅力を感じて、皆さんが進路を考える一助となりましたらたいへん嬉しいことです。工学部のことをもっと知りたい、他の学科や研究室の様子も見てみたいたいと思った方は、ぜひ8月2日(土)、3日(日)に開催するオープンキャンパスへご参加ください。各研究室の学生やオープンキャンパス実行委員会の学生たちが皆さんをご案内します!
★オープンキャンパスの情報はこちらから