2025.02.25

福島県立福島商業高等学校40名の皆さんが大学見学に訪れました

250225daigakukengaku-img01.jpg

 令和7年2月21日(金)、福島県立福島商業高等学校40名の皆さんが大学見学に訪れました。

 大学到着後は62号館6232教室に移動し、情報工学科 菊間一宏 教授から「IoT(Internet of Things)がもたらす便利で快適な社会とは」というテーマの模擬授業を受けました。大学生になった気分も味わえる模擬授業で、今や自分たちの生活にも密着しているIoTの数々に結び付く情報工学の一端に触れ、工学部ならではの魅力を感じていただきました。その後、広報副委員長 子田 康弘教授(土木工学科)より学部説明がありました。「ロハス工学」をキーワードとした教育・研究を進める工学部での学びには、興味津々といった様子で子田教授からの説明を聞く高校生の皆さんの様子が見られました。

 学部紹介の後はハットNEにある学生食堂に移動してお待ちかねの学食体験!栄養・ボリューム満点の学食でエネルギーをチャージし、次のプログラムの施設見学へ。2班に分かれて蔵書数32万冊を超える大学の図書館、実は各所に環境に優しい機能が備わっている70号館の建物を見学いただきました。

 福島県立福島商業高等学校の皆さん、ご参加いただきありがとうございました。大学見学を通し、少しでも大学の雰囲気を感じることができたでしょうか?皆さんにとってこの経験が進路を考える上での一助となれば幸いです。工学部のことをもっと知りたいと思った方は、ぜひ3月に開催される、高校生のための[賢い進路・キャリアの描き方&選び方 ~「まなパ」いいぞ。日本大学工学部~]にご参加ください!詳しいタイムスケジュールやプログラムの最新情報、お申込みはこちらから