最新情報

令和3年度開講式を開催しました

入学おめでとう!ロハスな工学部へようこそ
満開の桜も新入生を歓迎

4月1日(木)、工学部では、令和3年度日本大学工学部開講式を執り行いました。穏やかな春の陽気に包まれたキャンパスは、この日を心待ちにしていたかのように、例年よりも早く桜が満開になりました。気持ちも晴れやかに、桜並木のアーチをくぐる新入生たちが工学部での新しい大学生活をスタートさせました。

一流の技術者・研究者に必要な能力を身につけ、
自らの限りない可能性を切り拓いていくことを願っています

日本大学工学部長・大学院工学研究科長 根本修克教授が式辞を述べられました。「本日、例年になく早い開花となりました桜が咲き誇る中で、令和3年度開講式を挙行できますことは、本学にとりましてこの上ない喜びであります。新入生の皆さん、日本大学工学部並びに大学院工学研究科へのご入学、誠におめでとうございます」。この日、コロナ感染症拡大防止対策のため、保護者の皆さまには開講式会場への入場をお控えいただき、ライブ配信にて本開講式をご覧いただきました。根本学部長は画面を通して、保護者の皆さまにもお祝いの言葉を述べられました。さて、日本大学の教育理念は『自主創造』であり、知的好奇心を持って、自ら学ぶ、自ら考える、自ら道を拓く能力を身につけ、新しい道を切り拓くことを意味しています。工学部はこの理念のもと、健康で持続可能な生活様式を工学的観点から支援するロハス工学をキーワードとした教育・研究活動に取り組んでいます。根本学部長は、「人と地球にやさしいなどの問題意識を持ちながら、専門的な知識や技術を学んでください」と叱咤激励。さらに、大学の学修を通して専門知識だけでなく、教養も含めた幅広い分野の知識を修得し、学部行事やサークル活動にも積極的に参加して、人とのつながりや地域との関わりの中からも多くのことを学びながら、日本大学教育憲章にある論理的思考力や問題発見・解決能力、倫理観、コミュニケーション能力などの幅広い能力を身につけるようにと指南されました。また、昨年度行ってきた感染症拡大防止対策を十分に施しながら、今年度は面接授業の割合を増やしつつ、オンライン授業においても質の高い授業の提供に努め、充実した大学生活を送れることができるように、教職員一丸となってサポートしていくことも伝えました。結びに根本学部長は、工学部でこれからの日本を担う一流の技術者・研究者に必要な能力を身につけ、自らの限りない可能性を切り拓いていくことを切に願いました。

学生一人ひとりに寄り添う工学部のサポート体制を紹介
新入生の不安を解消し、有意義な学生生活へ導きます

開講式終了後には、根本学部長とともに新入生の集合写真撮影が行われました。マスクで隠れてはいましたが、皆な笑顔でガッツポーズ。初めての共同作業を楽しんでいるようでした。
その後、学生担当の池田正則教授より、大学生活を有意義に過ごすための諸注意について説明を行いました。池田教授は自己管理や自分からリアクションするとともに、互いに助け合いコミュニケーションを取ることが大事だと諭されました。また、社会人としての良識ある行動をとるよう注意喚起しました。心の悩みや健康の悩みがあれば学生支援室や保健室など、工学部のサポートを利用することも伝えました。
総合教育オリテーションでは、総合教育科目、クラス担任・助言教員制度、校友会などについての説明のほか、各学科のクラス担任と助言教員を一人ひとり紹介。わからないことや悩みなどがあったときに相談に応える窓口があると聞き、新入生も安堵した様子で、不安に思っていたことも解消されたようでした。

 

新たなステージでその第一歩を踏み出した新入生たち
これからの大学生活に夢と期待でワクワク!ドキドキ!

すべての行事終了後、入学の御祝いを兼ねて新入生にはお弁当が配られました。開講式の余韻に浸りながら、大学生になった実感も少しずつ沸いてきたようで、今日知り合ったばかりの仲間と早くも意気投合し、記念撮影する姿も見受けられました。そんな新入生の皆さんに、大学生活への抱負を聞いてみました。

電気電子工学科ですが、プログラミングに興味があり、情報系の勉強を頑張りたい。

高校から学んできた土木の知識をもっと深め、最先端の技術を身につけて希望する企業に就職したい。

電気電子工学科でロボットについて学びたい(左)。臨床工学技士を目指したい(右)。生命応用化学科で学び、将来は化学の教員になりたい(中央)。

サークルに入りたいし、アルバイトもやってみたい。 いろいろやりたいことを見つけたいetc.

同じアパートの仲間たち。取得できる資格をたくさん取りたい。サークルで先輩後輩との関係を築きたいetc.

情報工学科でJavaを学びたい(左)。就職を有利にする資格を沢山取る(中央)。システム管理の仕事につきたい(右)

建築学科で学修しながら、いろいろ経験したい。将来は工業高校の教員になるのが夢(左から4番目)。

建築学科の女子学生の皆さん。自分の建築作品を世に残したい、教員免許を取りたい、公務員になりたい。

 

 

学修、課外活動に励み、様々な経験を積みながら、4年後、この桜のように満開の花を咲かせられますことを祈念しています。皆さん、頑張ってください。