2017-06

のづくり未来プロジェクト

プロジェクト画像

付加価値プロダクト開発と実用化

概要

震災以降、福島県の産業の中でも、とりわけ製造業は再生可能エネルギー機器や情報通信機械機器を中心に7兆円台規模に復調しました。しかし、Industrie4.0に対抗する高付加価値型への脱皮は緒についたばかりで、国から地域への資金投下も十分な効果を上げているとは言い難く、また、それに応えるべき地域企業と学術機関との関係も未だ脆弱なのが実態です。そこで新素材からIoTそしてAIまで、工学部のものづくりの研究開発のリソースを統合して広く地域に公開し、課題の共有を通じて相互に歩み寄ることで、産業活性化に有効なサステナブルな仕組みを構築します。具体的には、企業への具体的な支援活動、ものづくり関連イベントへの出展・講師・支援等、ものづくり関連での見学対応などを実施し、高付加価値プロダクト開発と実用化を目指します。

研究領域

環境技術/エネルギー/デバイスおよびシステム/機械設計/機械加工/制御設計/医療計測/医療機器

活動内容

第1期:工学部研究会での出前紹介、産学官連携ほか媒体での紹介、郡山市産業博への共同出展、各種企業連携セミナーへの出前出講
第2期:テクノポリスと共催する定期情報交換会、福島県産業振興課との連携基盤形成、新規事業テーマとの研究マッチング、共同研究テーマの個別すり合わせ

写真1

ToroboArm

写真2

浅部地中熱を利用したモデルハウス

写真3

受精卵品質評価システム

経過・成果

1.企業への具体的な支援活動
・株式会社アイアールメディカル工房の「顎動脈フィルターステント」の生体適合性試験の実施、協力
・株式会社バイオアパタイトの主力商品「バイオアパタイト」開発に関わる生体適合試験の実施、協力
・5軸マシニングセンタの精度検査の実施(県内企業)
2.ものづくり関連イベントへの出展、講師、支援
・第20回産・学・官連携フォーラムの企画及び講演
・ロボットテクノロジーフォーラム2020での講演
・第7回サステナブル地域づくりフォーラムでの講演
・2020年度第4回CPD研修会での講演
・第27回基礎体温計測推進研究会での講演
・郡山市水素利活用推進研究会、須賀川方部アドホック研究会、FREA研究会・見学会等への参加及び講演
・山形県工業試験センターの金型・精密加工技術研究会の講師
・福島ハイテクプラザの福島県航空・宇宙産業技術研究会技術セミナーの講師
・福島県医療関連産業高度人材育成事業推進委員
3.ものづくり関連での見学対応
・他大学教員による機械実習工場の見学対応
・『きれいな水へのかえりみちヴァーチャルツアー』のロハスの花壇見学会対応等

写真1

第7回サステナブル地域づくりフォーラムでの講演

写真1

第20回産・学・官連携フォーラムの企画及び講演

写真1

『きれいな水へのかえりみちヴァーチャルツアー』のロハスの花壇見学会対応等

ロジェクトメンバー

Card image cap
プロジェクトリーダー

機械工学科/教授
齋藤 明徳

【研究分野】生産工学・加工学

プロフィール
Card image cap

土木工学科/教授
中野 和典

【研究分野】環境技術・環境材料、土木環境システム

プロフィール
Card image cap

機械工学科/教授
武藤 伸洋

【研究分野】機械力学・制御、知能機械学・機械システム

プロフィール
Card image cap

機械工学科/教授
片岡 則之

【研究分野】生体機能工学

プロフィール
Card image cap

電気電子工学科/教授
渡部 仁貴

【研究分野】電力工学・電気機器工学、原子・分子・量子エレクトロニクス

プロフィール
Card image cap

電気電子工学科/准教授
村山 嘉延

【研究分野】医用生体工学・生体材料学、発生生物学

プロフィール