平成28年11月25, 26日にコラッセふくしまで開催された公益社団法人化学工学会福島大会2016(3支部合同大会)おいて、日本大学大学院工学研究科生命応用化学専攻博士前期課程2年の廣田光さんが銀賞を受賞しました。今回、北海道・東北・関東地区の博士後期課程学生も含む78件の学生賞対象講演の中から、金賞1件、銀賞2件、銅賞5件、特別賞13件、奨励賞18件が表彰され、廣田さんはベスト3に入賞です。
廣田さんの講演題目は、「四級ホスホニウム系イオン液体のCO2吸収特性」で、日本化学工業(株)及び(国研)産業技術総合研究所(産総研)の金久保光央研究グループ長(日本大学客員教授)らとの共同研究です。本研究では、耐熱性に富む四級ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素吸収特性について、カチオンのアルキル鎖長の及ぼす影響を明らかにしました。
なお、本研究の成果は、科学研究費助成事業・基盤研究(B)によるものです。
★廣田さんのインタビュー記事はこちら
★化学工学会福島大会2016(3支部合同大会)はこちら
★環境化学工学研究室はこちら
★科学研究費助成事業の詳細はこちら