工学部の手厚いサポートは公務員採用試験突破の決め手!

戸島 康孝さん
(2021年土木工学科卒業)
福島県 須賀川桐陽高等学校出身
国土交通省 東北地方整備局に就職
2021年4月入社
内定した(就職した)企業を選んだ理由を教えてください
市役所や、県庁、国土交通省のインターンシップや、業務説明会に参加させていただいたときに自分が一番興味を持ったのが東北地方整備局だったからです。
国土交通省 東北地方整備局(採用情報)就職活動の成功の決め手や日本大学工学部の強みは何だと思いますか。
工学部の就職支援で多くの情報が得られることやNU就職ナビ・CSNavi等の大学就職支援サイトは強みだと思います。
工学部の就職支援で活用したものは何ですか?
1年次から公務員試験対策講座を受講し教養科目を重点的に学びました。また、学科独自の講座では専門科目対策を意識した問題演習を重ね、力が付いたと思います。NU就職ナビ・CSNaviで公務員試験の過去問題を数多く見ることができたこともたいへん役に立ちました。
入社後の目標や将来の夢は何ですか?
まずは仕事を完璧にこなせるように、そして人としても成長していきたいです。
日本大学工学部の土木工学科を選んだ理由を教えてください。
日本大学工学部は家が近く通いやすかったことが理由の一つです。中でも土木工学科は公務員の就職率が高かったため進学しました。
工学部の学びで良かったと思うところは?
公務員を目指す仲間も多いため、講義では公務員試験の専門科目の対策を意識した問題の演習をするなど、早い段階から公務員試験を意識することができて良かったです。
工学部での一番の思い出は何ですか?
卒業研究発表会に向けたパワーポイント作成や実験がとても貴重な時間で、思い出に残っています。就職してからも活かせる経験だと思っています。