日本大学の強みである知名度の高さとネットワークが力になる

中島 早紀さん
(2021年情報工学科卒業)
茨城県 茨城高等学校出身
凸版印刷株式会社に就職
2021年4月入社
内定した(就職した)企業を選んだ理由を教えてください
絵を描く趣味から印刷の業界に興味を持ちました。業界の中でも、色に関する技術力も高く幅広い活動分野を持つ凸版印刷なら、自分がさらに成長できると思い希望しました。
凸版印刷株式会社(新卒採用サイト)就職活動の成功の決め手や日本大学工学部の強みは何だと思いますか。
就職活動の成功の決め手は、研究室の先生や大学院の先輩方に相談にのって頂いたことだと思います。面接の対策を手助けいただくなど親身に支えてくださり、本当に助けていただきました。
日本大学工学部の強みはやはり人数が多いことだと思います。人数が多く知名度も高く、県外に旅行に行ったときなど思いがけない出会いがあり、日大ネットワークの強みを感じました。
工学部の就職支援で活用したものは何ですか?
「情報と職業」の授業では社会で活躍している技術者から話を伺う機会がありました。自分の将来について真剣に考えることができ、就職活動に対する姿勢が変わりました。とても役に立ったと思います。
入社後の目標や将来の夢は何ですか?
新しい環境でも周りと積極的に関わりを持ち、胸を張れる技術力を身につけて、人間としても尊敬されるような女性エンジニアになりたいと思っています。
日本大学工学部の情報工学科を選んだ理由を教えてください。
高校生の頃から情報分野の学問に将来性を感じており、日本大学工学部の情報工学科に入学しました。
工学部でどんなことを学びましたか?
プログラミングの授業が特に印象的で、身の周りのIT機器がどのように動いているのかを 考えるようになり、視点が変わる機会を得られたと思います。
工学部での一番の思い出は何ですか?
友人達と一緒に勉強し、お昼を一緒に食べたこと、工学部キャンパスでお花見をしたこと、旅行に行ったことなど、普通の生活かもしれませんが思い返せばかけがえのない思い出だったと思います。