CSNaviは要チェック!早めの行動が重要なポイント

写真

狩野 友介さん
(2021年電気電子工学科卒業)

山形県 村山産業高等学校出身

株式会社SUBARUに就職
2021年4月入社

内定した(就職した)企業を選んだ理由を教えてください

車は私達の生活の中に無くてはならない物です。ですが一瞬の気の緩みから大きな事故につながる非常に危険な物でもあります。そういった事故を防ぐための「自動運転技術」というものに強く感心を抱いた事がきっかけです。

株式会社SUBARU(新卒採用情報)

就職活動を始めたのはいつ頃ですか?

私が就職活動を始めたのは3年生の12月頃で、3月前に開催される合同説明会や就職セミナーには参加していました。
ですが、その後新型コロナウイルス感染症の流行もあり、3月以降実際に参加できたものはほとんどありませんでした。無事に内定は頂くことはできましたが、もっと早いうちに行動を起こしておくべきだと感じました。

工学部の就職支援で活用したものは何ですか?

工学部への求人情報が掲示されるCSNaviを主に活用していました。
非常に見やすいページで、自分の望む企業を見つけるのに大変役立ちました。
また、就職指導課の方々にエントリーシートや履歴書の添削をして頂きました。

入社後の目標や将来の夢は何ですか?

入社後はこの日本大学工学部で培った技術、知識で会社を支え、交通事故を一つでも減らせるように自動運転技術を発展させていきたいです。

日本大学工学部の電気電子工学科を選んだ理由を教えてください。

高校時代に学んだ電気電子の知識、技術をさらに高めて社会に大きく貢献できる技術者になろうと志したことが理由です。

工学部でどんなことを学びましたか?

工学部では高校時代に学んだ電気電子に関する知識をさらに深める事ができたと思っています。
また、サークル活動や研究室の先輩後輩との関わりを通じて一社会人としての立ち振る舞いも身に付きました。

工学部での一番の思い出は何ですか?

大学を無事に卒業できるのは、懇切丁寧に教えてくださった先生方、育ててくれた両親、そして一緒に遊んだり、くだらないことで笑ったりできる友達の存在があったからです。
私の大学生活は本当に恵まれていました。ここでの生活全てが最高の思い出です。