研究室や就職指導委員の先生方のバックアップが大きな力に

写真

四木 大暉さん
(2021年建築学科卒業)

埼玉県 越ヶ谷高等学校出身

清水建設株式会社に就職
2021年4月入社

内定した(就職した)企業を選んだ理由を教えてください

企業の規模の大きさ、収入面、また、企業の方々の人柄に惹かれて希望しました。

清水建設株式会社(新卒採用サイト)

就職活動の成功の決め手や日本大学工学部の強みは何だと思いますか。

就職活動の成功の決め手は面接で臆することなく自分の気持ちを伝えられたことだと思います。研究室の教授や先輩に、何度も履歴書の添削や面接練習等をしてもらい、万全の準備をして臨んだので堂々と面接で話すことができました。

工学部の就職支援で活用したものは何ですか?

建築学科に就活担当の教授がいて大変助けられました。学科からの就職先に詳しい教授がいるという心強さは就活の支えになったと思います。

入社後の目標や将来の夢は何ですか?

資格取得です。一級建築士の資格を取るために、工学部での勉強を活かして入社後も頑張ります。

日本大学工学部の建築学科を選んだ理由を教えてください。

ロハス工学に基づいた工学を勉強できると思ったからです。中でも建築学科を選んだ理由は、幼い頃から建物を建てるということに憧れていたからです。

工学部でどんなことを学びましたか?

やるべきことをコツコツとやる力が身につきました。綺麗な教室棟の70号館で講義を受けられたのも良かったと思います。

工学部での一番の思い出は何ですか?

製図の授業です。設計の授業は大変だったけど、頑張りました。