学生食堂の夏の暑さ対策に私たちが取り組みます! 6月28日(水)、ハットNEの学食前に土木女子の会が企画した『ロハスのグリーンカーテン』が設置されました。グリーンカーテンとは、窓際に張り巡らせたネットにツル状の植物を絡ま […]
2017年
平成29年度 大学院特別講義を開催しました
7月6日(木)に,平成29年度 大学院特別講義を開催しました。 首都大学東京大学院 理工学研究科の多氣昌生教授をお迎えし,「電磁界による健康リスクに関する研究動向」という題目でご講演いただきました。 多氣昌生教授:電 […]
電子情報通信学会東北支部講演会を開催しました
電子情報通信学会東北支部活動の一環として,2017年7月3日に講演会を開催しました。 NTTテクノクロス ソフト道場館長の橋本昌明氏をお迎えし,「プログラミングを学んで自分のライフスタイルを豊かにしよう」という題目でご […]
ラクロス部と赤十字奉仕団による献血活動について
平成29年7月16日(日)イオンタウン郡山で行われた「愛の献血助け合い運動」の街頭献血キャンペーンに,ラクロス部と赤十字奉仕団が参加しました。 二団体合同による献血活動は初めてでしたが,息の合った活動により,多くの来 […]
平成29年度各種奨学生及び特待生賞状授与式を開催しました
平成29年7月13日(木),工学部本館3階第1会議室にて,平成29年度各種奨学生及び特待生賞状授与式を開催しました。 授与式は,厳粛な雰囲気の中で行われ,参加した学生は喜びとともに緊張した様子で式に臨みました。 【平成 […]
機械工学専攻の院生が日本太陽エネルギー学会奨励賞【学生部門】を受賞しました
FREA(産総研)との共同研究プロジェクトによる フィールドロボティクスの成果が学会で高く評価される この度、機械工学専攻博士前期課程2年の平野弘祐さんが、一般社団法人日本太陽エネルギー学会奨励賞〈学生部門〉を受賞しま […]
学生たちが語る!学科の魅力、化学の魅力とは!?
生命応用化学科で学ぶ1年生から4年生と大学院生に、学科の魅力や化学の魅力について語っていただきました。 先生との距離が近いのが魅力 1年生 久保田 治芳さん(山形県・米沢興譲館高校出身) 中学・高校から […]
学部バスのリニューアルについて
平成29年7月6日(木),学部バスがリニューアルされ,納車式が執り行われました。 当日は,安積国造神社による神事に続き,教職員,ご来賓,そして学生を代表して硬式野球部の学生によるテープカットや記念撮影を行いました。 今後 […]
社会で活躍する卒業生からのメッセージを掲載しました
化学メーカーのエンジニアに必要な知識が身につく 京セラ株式会社川崎工場半導体部品セラミック材料事業部ケミカル事業部技術部 魚瀬 達巳さん ―就職先を選んだ理由をお聞かせください。 研究職や技術職においては大学院修了生し […]
生命応用化学科案内パンフレットが完成しました
4年間の学びや将来の道など、生命応用化学科の特色がわかるパンフレットが完成しました。 在学生や卒業生から見た化学や学科の魅力も掲載しています。 高校生・受験生の皆さまの進路選択にぜひお役立てください。 ★生命応用化学科案 […]