29団体総勢203名による大清掃で、環境美化への意識を高める 前学期の終了日となる8月2日(水)、各団体及びサークルによる、地域清掃活動を実施しました。毎年行っている部室清掃から範囲を広げ、今年は日頃利用している工学部キ […]
2017年
高校生の疑問・質問に在学生が本音で答える座談会Part1
受験生必見!先輩たちが本音で語る “生命応用化学科の魅力はこれだ!” 高校生の皆さんの中には、生命応用化学科ってどんな学科なのかよくわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで、4年生6名による座談会を実施し、 […]
夏期休業期間中の事務取扱いについて
夏季休業期間中の事務取扱いについては,下記のとおり取扱いますので,よろしくお願いいたします。 記 1. 取扱期間 平成29年8月3日(木)~9月9日(土) ※期間中の土曜・日曜・祝日は業務を行いません。 ※8月14日(月 […]
電気電子工学科案内パンフレットを掲載しました
電気電子工学の役割や将来を意識したカリキュラム、多様な産業への就職など、電気電子工学科の特色がわかるパンフレットを掲載しました。 在学生や卒業生からのメッセージもあります。 高校生・受験生の皆さまの進路選択にぜひお役立て […]
第45回東北地区高分子若手研究会夏季ゼミナールでポスター賞を受賞しました
固体高分子型燃料電池への実用化が期待される 非白金触媒の研究が高く評価される 7月7日(金)、8日(土)に行われた、第45回東北地区高分子若手研究会夏季ゼミナールで、生命応用化学専攻博士前期課程1年の新貝昇大さんがポス […]
保護者向け大学見学会が開催されました
7月17日(月)に,工学部の「保護者向け大学見学会」が開催されました。 オープンキャンパスの一環として,7月の第3月曜日(海の日)に実施しているもので,今年が3回目の実施です。主に高校生の保護者を対象に,学部全体説明会 […]
学生懇談会を開催しました
7月15日(土)に,工学部内にあるスカイレストランで「電気電子工学科 学生懇談会」を開催しました。 この懇談会は,女子学生が少ない工学部において,授業や学生生活に対する要望・意見を学生から直接聞き,今後のFD活動や授 […]
平成29年度教養講座を開講しました
業界で活躍する著名人の人生観やアドバイスを聴ける貴重な体験 工学部では、1年次のカリキュラム「自主創造の基礎1」の一環として、各界の第一線で活躍している著名人を講師としてお招きし、その人生観や世界観などに触れる教養講座を […]
建築学科の堀川真之助教が「平成29年度(第14回) 山田一宇賞」(前田記念工学振興財団)を受賞しました
高強度鉄筋コンクリート柱の耐震性能評価研究が 高く評価される この度、堀川真之助教の博士論文(学位授与機関:日本大学)が、公益財団法人前田記念工学振興財団(The Maeda Engineering Foundatio […]
日本蛋白質科学会年会で2017年度ポスター賞を受賞しました
分子シミュレーション解析から次世代治療薬の開発に つながるRNAアプタマー分子の開発に成功 6月20日から22日に行われた一般社団法人日本蛋白質科学会年会において、生命応用化学専攻博士後期課程1年の吉田尚恵さんが、201 […]